ワトー 陶磁器 - 2019.11.16 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
この18世紀のロマンスを描いた絵付けはワトーと呼ばれています。
18世紀のフランスのロココ様式を代表する画家とされる アントワーヌ・ヴァトーの絵画に多く見られる題材であることからその名前がつきました。
田園での宴や恋愛などが題材となっていて楽しいですね。
大陸側のヨーロッパで人気のテーマでドレスデンやマイセンの可愛い手描きの絵付けが魅力です。
Ref. 73739 Cup & Saucer



ドイツ c1870前後 ドレスデン
ハンドペイントカップ&ソーサー
可愛いピンク地にハンドペイントで恋人達とフラワーが描かれています。
繊細な筆使いにペインターの技術の高さを感じます。
陶磁器好きの方にコレクターアイテムとしてお持ち頂きたいお品です。
カップ口径6.3㎝、高さ6㎝ ソーサー直径12㎝
Ref. 73702 Cup & Saucer



ドイツ c1870頃 ドレスデン
チョコレートカップ&ソーサー
クリーム系黄色部分には手描きのフローラルペイント、白地部分にはワトースタイルの恋人同士の絵が描かれています。
ソーサーには透かし細工のカップホルダーが付いためずらしい形になっています。
カップ高さ7.2㎝、 口径7.6㎝
ソーサー 直径14㎝、中のカツプホルダー部分の高さ3.6㎝
Ref. 73742 Cup & Saucer



ドイツ c1860前後 ドレスデン
カップ&ソーサー
ワトーの絵付けは 田園での宴や恋愛などが題材となっていて楽しいですね。
古い時代のお品なのでソーサーが深いです。
カップ口径4.5㎝、高さ4.5㎝ ソーサー 直径10㎝
Ref. 73743 Cup & Saucer



ドイツ ドレスデン c1880
ワトー カップ&ソーサー
このお品はアンティークならではの深みのある黄色が素晴らしく、ドレスデンスプレイと呼ばれる花柄も素敵です。
カップ口径8㎝ x 7㎝、 高さ5㎝
ソーサー直径13㎝ x 11.5㎝
Ref. 73874 Plate



ドイツ c1880
マイセン (セカンド)ワトー柄プレート 19㎝
マイセンのワトー柄のプレートです。
田園風景の中の恋人同士が描かれたワトー柄は大陸側のヨーロッパで大変人気のあった絵柄です。
アンティークらしい色使いと手描きのタッチがとても素敵です。
このお品は工場の最後の検査でセカンド品とされたため裏のマイセンのバックスタンプの上の釉に引っかき傷が入れられています。
アンティークのマイセンでお手ごろな価格で売られているものはセカンドがほとんどですが絵付けや釉の小さなシミなどが原因でセカンドになっていますので実用のための品質はまったく問題がありません。
直径19㎝
Ref. 73704 Cup & Saucer



ドイツ c1880頃 ドレスデン
チョコレートカップ&ソーサー
オールハンドペイントのチョコレートドリンクを頂くのに適した大きさのあるカップです。
ブルーの部分にはフローラル模様、白地部分には恋人達が戯れている姿が描かれています。
オールハンドペイントのお品です。
古い時代のお品なのでソーサーが深い形です
カップ口径 7.5 X 6.8㎝、
ハンドル~ハンドル10.4㎝、高さ8㎝
ソーサー直径 13.7㎝ X 12.3㎝
Ref. 73740 Cup & Saucer



ドイツ c1870前後 ドレスデン
ハンドペイントカップ&ソーサー
可愛いピンク地にハンドペイントで恋人達とフラワーが描かれています。
のどかでロマンチックな絵柄はコンチネンタルヨーロッパで好まれました。
使っても眺めても楽しくなるカップですね。
カップ口径約7㎝、高さ5.5㎝ ソーサー直径12.6㎝
Ref. 73741 Cup & Saucer



ドイツ ドレスデン
カップ&ソーサー
18世紀の男女の田園でのロマンスを描いたワトーの絵柄のカップはコレクションしても楽しいですね。
古い年代によく作られた形のカップのハンドルはイギリスでロンドンハンドルと呼ばれる形に似ています。
深めのソーサーも古い年代の特徴です。
カップ口径7。3㎝ x 6.7㎝、高さ4㎝ ソーサー直径12㎝ x 10.5㎝
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
この18世紀のロマンスを描いた絵付けはワトーと呼ばれています。
18世紀のフランスのロココ様式を代表する画家とされる アントワーヌ・ヴァトーの絵画に多く見られる題材であることからその名前がつきました。
田園での宴や恋愛などが題材となっていて楽しいですね。
大陸側のヨーロッパで人気のテーマでドレスデンやマイセンの可愛い手描きの絵付けが魅力です。
Ref. 73739 Cup & Saucer



ドイツ c1870前後 ドレスデン
ハンドペイントカップ&ソーサー
可愛いピンク地にハンドペイントで恋人達とフラワーが描かれています。
繊細な筆使いにペインターの技術の高さを感じます。
陶磁器好きの方にコレクターアイテムとしてお持ち頂きたいお品です。
カップ口径6.3㎝、高さ6㎝ ソーサー直径12㎝
Ref. 73702 Cup & Saucer



ドイツ c1870頃 ドレスデン
チョコレートカップ&ソーサー
クリーム系黄色部分には手描きのフローラルペイント、白地部分にはワトースタイルの恋人同士の絵が描かれています。
ソーサーには透かし細工のカップホルダーが付いためずらしい形になっています。
カップ高さ7.2㎝、 口径7.6㎝
ソーサー 直径14㎝、中のカツプホルダー部分の高さ3.6㎝
Ref. 73742 Cup & Saucer



ドイツ c1860前後 ドレスデン
カップ&ソーサー
ワトーの絵付けは 田園での宴や恋愛などが題材となっていて楽しいですね。
古い時代のお品なのでソーサーが深いです。
カップ口径4.5㎝、高さ4.5㎝ ソーサー 直径10㎝
Ref. 73743 Cup & Saucer



ドイツ ドレスデン c1880
ワトー カップ&ソーサー
このお品はアンティークならではの深みのある黄色が素晴らしく、ドレスデンスプレイと呼ばれる花柄も素敵です。
カップ口径8㎝ x 7㎝、 高さ5㎝
ソーサー直径13㎝ x 11.5㎝
Ref. 73874 Plate



ドイツ c1880
マイセン (セカンド)ワトー柄プレート 19㎝
マイセンのワトー柄のプレートです。
田園風景の中の恋人同士が描かれたワトー柄は大陸側のヨーロッパで大変人気のあった絵柄です。
アンティークらしい色使いと手描きのタッチがとても素敵です。
このお品は工場の最後の検査でセカンド品とされたため裏のマイセンのバックスタンプの上の釉に引っかき傷が入れられています。
アンティークのマイセンでお手ごろな価格で売られているものはセカンドがほとんどですが絵付けや釉の小さなシミなどが原因でセカンドになっていますので実用のための品質はまったく問題がありません。
直径19㎝
Ref. 73704 Cup & Saucer



ドイツ c1880頃 ドレスデン
チョコレートカップ&ソーサー
オールハンドペイントのチョコレートドリンクを頂くのに適した大きさのあるカップです。
ブルーの部分にはフローラル模様、白地部分には恋人達が戯れている姿が描かれています。
オールハンドペイントのお品です。
古い時代のお品なのでソーサーが深い形です
カップ口径 7.5 X 6.8㎝、
ハンドル~ハンドル10.4㎝、高さ8㎝
ソーサー直径 13.7㎝ X 12.3㎝
Ref. 73740 Cup & Saucer



ドイツ c1870前後 ドレスデン
ハンドペイントカップ&ソーサー
可愛いピンク地にハンドペイントで恋人達とフラワーが描かれています。
のどかでロマンチックな絵柄はコンチネンタルヨーロッパで好まれました。
使っても眺めても楽しくなるカップですね。
カップ口径約7㎝、高さ5.5㎝ ソーサー直径12.6㎝
Ref. 73741 Cup & Saucer



ドイツ ドレスデン
カップ&ソーサー
18世紀の男女の田園でのロマンスを描いたワトーの絵柄のカップはコレクションしても楽しいですね。
古い年代によく作られた形のカップのハンドルはイギリスでロンドンハンドルと呼ばれる形に似ています。
深めのソーサーも古い年代の特徴です。
カップ口径7。3㎝ x 6.7㎝、高さ4㎝ ソーサー直径12㎝ x 10.5㎝
コーヒーカップ 1 - 2019.11.09 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
コーヒーカップを集めてみました。
イギリスでは1660年代、紅茶が広まるずっと前にコーヒーはすでに多く飲まれていました。
今でもディナーの最後はコーヒーが多いようです。
食後のコーヒーはヨーロピアンスタイルの少し濃い淹れ方でデザート終了後にサーブし、チョコレートを添えるのが英国式です。
時にはこんなアンティークのデミタスカップでコーヒーをいただいてみませんか?
Ref. 72546 Copeland & Garrett



イギリス c1835~c1847 Copeland and Garrett
コーヒーカップ & ソーサー
Spodeの前身、コープランド・ギャレットの美しいコーヒーカップ&ソーサー
このデュオは当時は上流階級の家々のとっておきのお品だったようです。
作られた期間はとても短い間なので多くは残されておりません。
このお品が作られた頃は僅か19歳のビクトリア女王が大英帝国の女王になったばかりで恋する年頃でした。
そんな時代柄、このお品のハンドペイントのお花にはロマンティックな愛の花言葉が表現されています。
美しいピンクの薔薇と忘れな草です。是非花言葉を調べてロマンチックな花言葉を見つけてみてください。
それぞれのピースは浮彫りに金彩仕上げ、カップは凝った脚とロココスタイルのスクロールハンドル、ハンドペイントはマスタークラス級の素晴らしさです!
コーヒーカップ 高さ6.5cm、カップ口径8cm
ソーサー直径 15cm
Ref. 74483 Minton



イギリス c1900 ミントン
デミタスコーヒーカップ&ソーサー3客
濃いコバルトブルーのエナメルに立体感のある型押しの金彩が豪華です。
欧米ではディナーの後は濃い目のコーヒーをデミタスカップでいただくのがお決まりのコースです。
ダウントンアビーなどでも良く目にするシーンですね、そうしたときに使われたのがこうしたデミタスコーヒーカップです。
盛り上がりのある金彩ジュール紋が素敵なお品です。
ディスプレイされても素敵です。
カップ: 高さ 5.2cm、 直径 5.7cm
ソーサー: 直径 11.2cm
Ref. 71021 Minton



イギリス ミントン 1880年
ハンドペイント カップ&ソーサー
ビクトリア時代に作られたミントン社のお品です。
ふんだんに使われた金彩と手描きによる丁寧な絵柄は見る人を惹きつける贅沢なアンティークの逸品です!
ビクトリア時代どのようなおうちで使われていたのか知りたくなりますね。
Ref. 73992 Royal Crown Derby



イギリス c1903 ロイヤルクラウンダービー
コーヒーカップ&ソーサー
金彩とバラのガーランドが可愛いコーヒーカップです。
美しい白磁に描かれたピンクのバラは全て手描きです。
ブルーのラインの入った立体感のある金彩の小窓がアクセントになっています。
大きさ的にはデミタスカップくらいでしょうか。 とっておきのお茶のテイスティングにもちょうど良いサイズです。
色使いも姿形もとっても可愛いC&Sです。
カップ 高さ 6cm、直径 6cm
ソーサー 高さ 1.5cm、 直径 11cm
Ref. 74013 Royal Crown Derby



イギリス c1973 ロイヤルクラウンダービー
Red Aves デミタスコーヒーカップ&ソーサー
エキゾチックな花鳥柄が人気のエイビスです。
柿色の レッド エイビスは現在は作られておらず手に入りにくいアイテムです。
現在のロイヤルクラウンダービーのカタログではプラチナ色のエイビスが販売されているようですが エイビスにはやはりこの柿色が一番しっくりくる気がします。
カップ口径6㎝、 高さ6㎝
ソーサー直径12㎝
Ref. 73537 Minton



イギリス c1878 ミントン
ブルーリボンセット
ビクトリア時代に作られた非常に珍しいミントンブルーのリボンがとても可愛いコーヒーカップ&ソーサー そして22㎝プレートの3点セットです。
立体感のあるミントンブルーのリボン部分はハンドペイント、金彩は24金です。
古い年代のものですが現代でも斬新さを感じる素晴らしいデザインですね。
ソーサーは少し深めでカップは今ではコーヒー、紅茶兼用可能ともいえる形です。
カップハンドルがとても凝っています。
コーヒーカップ 口径7㎝、 高さ7㎝
ソーサー 直径14.5㎝
プレート 直径22㎝
Ref. 72053 Minton



イギリス c1957 ミントン
デミタスコーヒーC/S 6客
ミントン "GOLD ROSE" シリーズのデミタスコーヒーセット
こちらのお品は24金ギルドたっぷりの高級仕様のお品です。
Gold Roseというネーミングにふさわしい美しいGold Roseが描かれ大人っぽいエレガンスさ漂うセットです。
上品で格調あるデミタスコーヒーセットは食後のテーブルにはなくてはならないアイテムです。
このように状態が良く6客揃っているものはとても希少です。
カップ 直径5.5cm、高さ5.5cm
ソーサー 直径11㎝
Ref. 74219 Crown Staffordshire



イギリス c1900 クラウンスタッフォードシャー
ブルーリボンデミタスコーヒーカップ&ソーサー
クラウンスタッフォードシャーの人気シリーズのお品です。
絵柄はハンドペイントのエナメル仕上げでとても可愛いデザインです。
エナメル仕上げだとペイントが剥げずらいのでお勧めです!
カップ口径5.3㎝、 高さ5.5㎝
ソーサー 直径12.3㎝
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
コーヒーカップを集めてみました。
イギリスでは1660年代、紅茶が広まるずっと前にコーヒーはすでに多く飲まれていました。
今でもディナーの最後はコーヒーが多いようです。
食後のコーヒーはヨーロピアンスタイルの少し濃い淹れ方でデザート終了後にサーブし、チョコレートを添えるのが英国式です。
時にはこんなアンティークのデミタスカップでコーヒーをいただいてみませんか?
Ref. 72546 Copeland & Garrett



イギリス c1835~c1847 Copeland and Garrett
コーヒーカップ & ソーサー
Spodeの前身、コープランド・ギャレットの美しいコーヒーカップ&ソーサー
このデュオは当時は上流階級の家々のとっておきのお品だったようです。
作られた期間はとても短い間なので多くは残されておりません。
このお品が作られた頃は僅か19歳のビクトリア女王が大英帝国の女王になったばかりで恋する年頃でした。
そんな時代柄、このお品のハンドペイントのお花にはロマンティックな愛の花言葉が表現されています。
美しいピンクの薔薇と忘れな草です。是非花言葉を調べてロマンチックな花言葉を見つけてみてください。
それぞれのピースは浮彫りに金彩仕上げ、カップは凝った脚とロココスタイルのスクロールハンドル、ハンドペイントはマスタークラス級の素晴らしさです!
コーヒーカップ 高さ6.5cm、カップ口径8cm
ソーサー直径 15cm
Ref. 74483 Minton



イギリス c1900 ミントン
デミタスコーヒーカップ&ソーサー3客
濃いコバルトブルーのエナメルに立体感のある型押しの金彩が豪華です。
欧米ではディナーの後は濃い目のコーヒーをデミタスカップでいただくのがお決まりのコースです。
ダウントンアビーなどでも良く目にするシーンですね、そうしたときに使われたのがこうしたデミタスコーヒーカップです。
盛り上がりのある金彩ジュール紋が素敵なお品です。
ディスプレイされても素敵です。
カップ: 高さ 5.2cm、 直径 5.7cm
ソーサー: 直径 11.2cm
Ref. 71021 Minton



イギリス ミントン 1880年
ハンドペイント カップ&ソーサー
ビクトリア時代に作られたミントン社のお品です。
ふんだんに使われた金彩と手描きによる丁寧な絵柄は見る人を惹きつける贅沢なアンティークの逸品です!
ビクトリア時代どのようなおうちで使われていたのか知りたくなりますね。
Ref. 73992 Royal Crown Derby



イギリス c1903 ロイヤルクラウンダービー
コーヒーカップ&ソーサー
金彩とバラのガーランドが可愛いコーヒーカップです。
美しい白磁に描かれたピンクのバラは全て手描きです。
ブルーのラインの入った立体感のある金彩の小窓がアクセントになっています。
大きさ的にはデミタスカップくらいでしょうか。 とっておきのお茶のテイスティングにもちょうど良いサイズです。
色使いも姿形もとっても可愛いC&Sです。
カップ 高さ 6cm、直径 6cm
ソーサー 高さ 1.5cm、 直径 11cm
Ref. 74013 Royal Crown Derby



イギリス c1973 ロイヤルクラウンダービー
Red Aves デミタスコーヒーカップ&ソーサー
エキゾチックな花鳥柄が人気のエイビスです。
柿色の レッド エイビスは現在は作られておらず手に入りにくいアイテムです。
現在のロイヤルクラウンダービーのカタログではプラチナ色のエイビスが販売されているようですが エイビスにはやはりこの柿色が一番しっくりくる気がします。
カップ口径6㎝、 高さ6㎝
ソーサー直径12㎝
Ref. 73537 Minton



イギリス c1878 ミントン
ブルーリボンセット
ビクトリア時代に作られた非常に珍しいミントンブルーのリボンがとても可愛いコーヒーカップ&ソーサー そして22㎝プレートの3点セットです。
立体感のあるミントンブルーのリボン部分はハンドペイント、金彩は24金です。
古い年代のものですが現代でも斬新さを感じる素晴らしいデザインですね。
ソーサーは少し深めでカップは今ではコーヒー、紅茶兼用可能ともいえる形です。
カップハンドルがとても凝っています。
コーヒーカップ 口径7㎝、 高さ7㎝
ソーサー 直径14.5㎝
プレート 直径22㎝
Ref. 72053 Minton



イギリス c1957 ミントン
デミタスコーヒーC/S 6客
ミントン "GOLD ROSE" シリーズのデミタスコーヒーセット
こちらのお品は24金ギルドたっぷりの高級仕様のお品です。
Gold Roseというネーミングにふさわしい美しいGold Roseが描かれ大人っぽいエレガンスさ漂うセットです。
上品で格調あるデミタスコーヒーセットは食後のテーブルにはなくてはならないアイテムです。
このように状態が良く6客揃っているものはとても希少です。
カップ 直径5.5cm、高さ5.5cm
ソーサー 直径11㎝
Ref. 74219 Crown Staffordshire



イギリス c1900 クラウンスタッフォードシャー
ブルーリボンデミタスコーヒーカップ&ソーサー
クラウンスタッフォードシャーの人気シリーズのお品です。
絵柄はハンドペイントのエナメル仕上げでとても可愛いデザインです。
エナメル仕上げだとペイントが剥げずらいのでお勧めです!
カップ口径5.3㎝、 高さ5.5㎝
ソーサー 直径12.3㎝
Tea for Two 2 - 2019.11.09 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ティーポットとカップ&ソーサー のセットです。
ブレックファーストやくつろいだティータイムにぴったりですね。
Ref. 71631



イギリス c1940~c1959 シェリー
ブライダルローズ tea for two、とってもレアです。
シェリーのブライダルローズ(ボーンチャイナ)の2人用のティーセット、ローズプリントと可愛いディンティシェイプが人気の秘密です。
ローズとハンドルのロマンチックなピンク色が乙女心に響きますね。
ポット 横幅19cm(注ぎ口~ハンドル先端)高さ約12㎝ 容量 約450cc
カップ 直径9㎝、高さ6.5cm
ソーサー 直径14.5cm
クリーマー 高さ6㎝
シュガーボウル 直径9㎝、高さ6.5cm
レジストレーション番号13545
Ref. 74115



イギリス c1938 シェリー
ワイルドフラワーティーティーポット、クリーマー、シュガーボウル
英国でもその可愛らしさで人気のシェリー、 ワイルドフラワーのティーポット、クリーマー、シュガーボウルのセットです。
アクセントの淡いブルーが上品な色合いです。
ポット: 容量700cc、 直径 約13cm、 高さ 12.5cm
クリーマー: 直径 10cm、 高さ 5.5cm
シュガーボウル: 口径 約 8cm、 高さ 9cm
Ref. 71267



イギリス TUSCAN
tea for two
二人用コーヒーーセットです。
シルバーの銀彩とブルーのお色がさわやかなセットです。
カップが少し大きめなのでお茶をたっぷりと頂けます。
コーヒーまたは紅茶にも。
ポットの口径が広いので(8cm)お湯を注ぐ時、洗う時にもとても使いやすいシェイプです。
普段使いに如何でしょうか?
カップ直径8cm、高さ7.5cm
ソーサー直径14.5cm
ポット容量600cc
クリーマー高さ8.5cm
シュガーボウル口径7.5cm、高さ5.5cm
Ref. 70086



イギリス、1936年~1954年 GRINDLEY(アースンウェア)
ティーカップ&ソーサー2客、ティーポット(ソーサー付)、ミルクピッチャーのセット(2人用ティーセットです)
アクセントのラベンダー色と花柄がとても可愛いデザインですね。
日本ではあまり知られていないメーカーですがイギリスで1880年からの古い歴史を持つメーカーです。
こんな可愛いセットがあるなんて本当に掘り出し物を見つけた!という気になります。
この時代のスージークーパーのティーポットも似たようなデザインですがティーポットの口径が大きいのでお湯を注ぐ時、洗う時にもとても使いやすいデザインです。
ティーカップは内側にもフラワーパターンがありコーヒーにも紅茶にも合う便利なシェイプとサイズです。
アースンウエアには独特の温かみと優しさがありお茶が美味しく感じられます。
ティーポット高さ11.5cm、口径10cm、持ち手から注ぎ口まで19.5cm
カップ口径8cm、高さ7cm、ソーサー直径15cm
Ref. 73450



ドイツ c1930 シューマンドレスデン
ティーセット
とても可愛いドレスデン ババリア シューマンのセットです。
ババリア シューマン社は南ドイツの古い老舗で美しいドレスデンスタイルの絵付けで定評があります。
正確にはドレスデンとは工房が異なるのですが同じスタイルの絵付けをしたものはシューマンドレスデンと呼ばれています。
このセットの絵付けはトランスファーです。
ポットの形は使い勝手の良い丸い形、大き目のサイドプレートはコンチネンタルのブレックファーストにも使えて便利です。
また蓋付きのシュガーボウルはコンチネンタルのお品ならではですね。
蓋付きのバターケースが付いていますのでジャム、スイーツやチョコレート等にもお使いいただけます。
カップ 直径9cm、高さ5cm
ソーサー 直径14.5cm、高さ2.3cm
サイドプレート 直径19.5cm、高さ2.4cm
ティーポット 直径15cm、高さ16.5cm、ハンドルから注ぎ口まで23cm
クリーマー 直径9cm、高さ10cm、ハンドルから注ぎ口まで11.5cm
シュガーボウル 直径10cm、高さ10.5cm、ハンドル両端で13cm
バターディッシュ 直径17cm、高さ9.5cm、バター入れ部分直径10cm
Ref. 70671



イギリス (Late Foley) シェリー
"Foley"から"Shelley"に代わる時期の1911年に作られティーセットです。
クローバーが可憐で清潔感があります!
ティーポット、クリーマー、カップ&ソーサーが2セットの Tea for Twoです。
お一人でゆっくりお茶をしたい時、またはお二人で!
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ティーポットとカップ&ソーサー のセットです。
ブレックファーストやくつろいだティータイムにぴったりですね。
Ref. 71631



イギリス c1940~c1959 シェリー
ブライダルローズ tea for two、とってもレアです。
シェリーのブライダルローズ(ボーンチャイナ)の2人用のティーセット、ローズプリントと可愛いディンティシェイプが人気の秘密です。
ローズとハンドルのロマンチックなピンク色が乙女心に響きますね。
ポット 横幅19cm(注ぎ口~ハンドル先端)高さ約12㎝ 容量 約450cc
カップ 直径9㎝、高さ6.5cm
ソーサー 直径14.5cm
クリーマー 高さ6㎝
シュガーボウル 直径9㎝、高さ6.5cm
レジストレーション番号13545
Ref. 74115



イギリス c1938 シェリー
ワイルドフラワーティーティーポット、クリーマー、シュガーボウル
英国でもその可愛らしさで人気のシェリー、 ワイルドフラワーのティーポット、クリーマー、シュガーボウルのセットです。
アクセントの淡いブルーが上品な色合いです。
ポット: 容量700cc、 直径 約13cm、 高さ 12.5cm
クリーマー: 直径 10cm、 高さ 5.5cm
シュガーボウル: 口径 約 8cm、 高さ 9cm
Ref. 71267



イギリス TUSCAN
tea for two
二人用コーヒーーセットです。
シルバーの銀彩とブルーのお色がさわやかなセットです。
カップが少し大きめなのでお茶をたっぷりと頂けます。
コーヒーまたは紅茶にも。
ポットの口径が広いので(8cm)お湯を注ぐ時、洗う時にもとても使いやすいシェイプです。
普段使いに如何でしょうか?
カップ直径8cm、高さ7.5cm
ソーサー直径14.5cm
ポット容量600cc
クリーマー高さ8.5cm
シュガーボウル口径7.5cm、高さ5.5cm
Ref. 70086



イギリス、1936年~1954年 GRINDLEY(アースンウェア)
ティーカップ&ソーサー2客、ティーポット(ソーサー付)、ミルクピッチャーのセット(2人用ティーセットです)
アクセントのラベンダー色と花柄がとても可愛いデザインですね。
日本ではあまり知られていないメーカーですがイギリスで1880年からの古い歴史を持つメーカーです。
こんな可愛いセットがあるなんて本当に掘り出し物を見つけた!という気になります。
この時代のスージークーパーのティーポットも似たようなデザインですがティーポットの口径が大きいのでお湯を注ぐ時、洗う時にもとても使いやすいデザインです。
ティーカップは内側にもフラワーパターンがありコーヒーにも紅茶にも合う便利なシェイプとサイズです。
アースンウエアには独特の温かみと優しさがありお茶が美味しく感じられます。
ティーポット高さ11.5cm、口径10cm、持ち手から注ぎ口まで19.5cm
カップ口径8cm、高さ7cm、ソーサー直径15cm
Ref. 73450



ドイツ c1930 シューマンドレスデン
ティーセット
とても可愛いドレスデン ババリア シューマンのセットです。
ババリア シューマン社は南ドイツの古い老舗で美しいドレスデンスタイルの絵付けで定評があります。
正確にはドレスデンとは工房が異なるのですが同じスタイルの絵付けをしたものはシューマンドレスデンと呼ばれています。
このセットの絵付けはトランスファーです。
ポットの形は使い勝手の良い丸い形、大き目のサイドプレートはコンチネンタルのブレックファーストにも使えて便利です。
また蓋付きのシュガーボウルはコンチネンタルのお品ならではですね。
蓋付きのバターケースが付いていますのでジャム、スイーツやチョコレート等にもお使いいただけます。
カップ 直径9cm、高さ5cm
ソーサー 直径14.5cm、高さ2.3cm
サイドプレート 直径19.5cm、高さ2.4cm
ティーポット 直径15cm、高さ16.5cm、ハンドルから注ぎ口まで23cm
クリーマー 直径9cm、高さ10cm、ハンドルから注ぎ口まで11.5cm
シュガーボウル 直径10cm、高さ10.5cm、ハンドル両端で13cm
バターディッシュ 直径17cm、高さ9.5cm、バター入れ部分直径10cm
Ref. 70671



イギリス (Late Foley) シェリー
"Foley"から"Shelley"に代わる時期の1911年に作られティーセットです。
クローバーが可憐で清潔感があります!
ティーポット、クリーマー、カップ&ソーサーが2セットの Tea for Twoです。
お一人でゆっくりお茶をしたい時、またはお二人で!
Tea for Two 3 - 2019.11.09 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ティーポットとカップ&ソーサー のセットです。
2人用のセットは特にイギリスではtea for twoと言う呼び名で親しまれています。
くつろいだお茶の時間にぴったりです。
Ref. 71710



イギリス c1906 ロイヤルクラウンダービー
オールド伊万里ティーセット 型番2712
オールド伊万里は初期の頃のものが最高と言われ、美しい朱色がメインのこのパターンは初期の頃にだけごく僅か製造されたとても希少なパターンのお品です!
ハンドペイント&トランスファーのミックスです。オールド伊万里は深いコバルトブルーと朱赤、そして贅沢な24金の金彩ハンドペイントが目を引きます!
日本茶、紅茶、チャイニーズティーなどにもお使い頂くとモダンで素敵、漆器との相性も抜群です!
このパターンはアンティークでしかお目にかかる事の出来ないお品、しかもポット付きのTea for twoは英国でもなかなか出合えないレアなセットです!
1枚のサイドプレートのみ1911年製です。その他は全部1906年製のオリジナルセットです。
ポットサイズ 横幅約(ハンドル~注ぎ口)20㎝、高さ約10.5cm、容量400cc
クリーマー 横幅約9㎝(ハンドル~注ぎ口)、高さ6㎝
シュガーボウル 直径8㎝、高さ5㎝
カップ 直径7.8cm、高さ6㎝
ソーサー 直径13.7㎝
サイドプレート 直径15.7㎝
Ref. 71505



イギリス 1960年頃 Royal Crown Derby
"Derby Posies Tea for two"
こちらのDerby Posie はイギリスで今でもとても人気のパターンです。品質が良いのも人気の秘密です。
2人用ティーポットが付いている優美な2人用のティーセットです。
このお品は人数分を増やして行く事も可能です。
カップの高さ6.5cm、直径8cm、
ソーサーの直径14cm、
サイドプレート直径 16cm、
クリーマー高さ9cm、
シュガーボウル高さ4㎝、
ティーポット最大高さ13cm、最大横幅19cm
Ref. 71711



イギリス 1962年Adderley
2人用ティーセット
すみれの絵柄がハマースレイと良く似ています。
メーカーの Adderley は繊細で立体的な陶器のフラワーがたくさん付いたフラワーバスケットやネームカードホルダー等で知られている会社です。
ポット 注ぎ口~ハンドル先端19cm、高さ13㎝
カップ 直径9.5cm、高さ6.5cm
ソーサー 直径14㎝、 サイドプレート 直径15.5㎝
クリーマー 幅10cm
シュガーボウル 直径8㎝
Ref. 71165


イギリス、ハマースレイ
ビクトリアンバイオレット tea for two
ハマースレイのビクトリアンバイオレットパターンは同社の一番人気シリーズです!
このお品は2人用ティーセットです。
エッグカップもついてブレックファーストに最適ですね。
ティーカップ(2個)直径9cm、高さ5.5cm 1918年
ソ-サー(2枚)直径14cm 1918年
ケーキ皿(2枚)直径15.5cm 1918年
ティーポット(1個)直径約12㎝、高さ7.5cm、容量約500cc 1908年
クリーマー(1個)最大幅約7cm、高さ約9cm 1918年
シュガーボウル(1個)直径9.5cm、高さ5.8cm 1908年
ティーカップ(2個)直径9cm、高さ5.5cm 1918年
ミニオーバルプレイト(1枚)全長17cm、最大幅13cm 1908年
エッグカップ(2個)直径4.7cm、高さ6.5cm 1918年
Ref. 72358



イギリス 1980年代 Hammersley
Howard Sprays
ボーンチャイナ製ティーポットセット
とてもエレガントなティーポットセットです。
ハマースレイのポットはいろんなシェイプがありますがこの形が一番エレガントです!
合わせる茶器はフローラル系なら合わせやすいのではと思います。
絵付けはトランスファーです。
Aynsleyに吸収された後のバックスタンプですので新しいものです。もちろん現在では生産されておりませんのでアンティークでしか手に入らないお品です。
ポット横幅20㎝、高さ11㎝、容量約450㏄
クリーマー横幅13㎝、高さ7.5㎝
シュガーボウル横幅10.5㎝、高さ5.5㎝
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ティーポットとカップ&ソーサー のセットです。
2人用のセットは特にイギリスではtea for twoと言う呼び名で親しまれています。
くつろいだお茶の時間にぴったりです。
Ref. 71710



イギリス c1906 ロイヤルクラウンダービー
オールド伊万里ティーセット 型番2712
オールド伊万里は初期の頃のものが最高と言われ、美しい朱色がメインのこのパターンは初期の頃にだけごく僅か製造されたとても希少なパターンのお品です!
ハンドペイント&トランスファーのミックスです。オールド伊万里は深いコバルトブルーと朱赤、そして贅沢な24金の金彩ハンドペイントが目を引きます!
日本茶、紅茶、チャイニーズティーなどにもお使い頂くとモダンで素敵、漆器との相性も抜群です!
このパターンはアンティークでしかお目にかかる事の出来ないお品、しかもポット付きのTea for twoは英国でもなかなか出合えないレアなセットです!
1枚のサイドプレートのみ1911年製です。その他は全部1906年製のオリジナルセットです。
ポットサイズ 横幅約(ハンドル~注ぎ口)20㎝、高さ約10.5cm、容量400cc
クリーマー 横幅約9㎝(ハンドル~注ぎ口)、高さ6㎝
シュガーボウル 直径8㎝、高さ5㎝
カップ 直径7.8cm、高さ6㎝
ソーサー 直径13.7㎝
サイドプレート 直径15.7㎝
Ref. 71505



イギリス 1960年頃 Royal Crown Derby
"Derby Posies Tea for two"
こちらのDerby Posie はイギリスで今でもとても人気のパターンです。品質が良いのも人気の秘密です。
2人用ティーポットが付いている優美な2人用のティーセットです。
このお品は人数分を増やして行く事も可能です。
カップの高さ6.5cm、直径8cm、
ソーサーの直径14cm、
サイドプレート直径 16cm、
クリーマー高さ9cm、
シュガーボウル高さ4㎝、
ティーポット最大高さ13cm、最大横幅19cm
Ref. 71711



イギリス 1962年Adderley
2人用ティーセット
すみれの絵柄がハマースレイと良く似ています。
メーカーの Adderley は繊細で立体的な陶器のフラワーがたくさん付いたフラワーバスケットやネームカードホルダー等で知られている会社です。
ポット 注ぎ口~ハンドル先端19cm、高さ13㎝
カップ 直径9.5cm、高さ6.5cm
ソーサー 直径14㎝、 サイドプレート 直径15.5㎝
クリーマー 幅10cm
シュガーボウル 直径8㎝
Ref. 71165


イギリス、ハマースレイ
ビクトリアンバイオレット tea for two
ハマースレイのビクトリアンバイオレットパターンは同社の一番人気シリーズです!
このお品は2人用ティーセットです。
エッグカップもついてブレックファーストに最適ですね。
ティーカップ(2個)直径9cm、高さ5.5cm 1918年
ソ-サー(2枚)直径14cm 1918年
ケーキ皿(2枚)直径15.5cm 1918年
ティーポット(1個)直径約12㎝、高さ7.5cm、容量約500cc 1908年
クリーマー(1個)最大幅約7cm、高さ約9cm 1918年
シュガーボウル(1個)直径9.5cm、高さ5.8cm 1908年
ティーカップ(2個)直径9cm、高さ5.5cm 1918年
ミニオーバルプレイト(1枚)全長17cm、最大幅13cm 1908年
エッグカップ(2個)直径4.7cm、高さ6.5cm 1918年
Ref. 72358



イギリス 1980年代 Hammersley
Howard Sprays
ボーンチャイナ製ティーポットセット
とてもエレガントなティーポットセットです。
ハマースレイのポットはいろんなシェイプがありますがこの形が一番エレガントです!
合わせる茶器はフローラル系なら合わせやすいのではと思います。
絵付けはトランスファーです。
Aynsleyに吸収された後のバックスタンプですので新しいものです。もちろん現在では生産されておりませんのでアンティークでしか手に入らないお品です。
ポット横幅20㎝、高さ11㎝、容量約450㏄
クリーマー横幅13㎝、高さ7.5㎝
シュガーボウル横幅10.5㎝、高さ5.5㎝
ドレスデン 3 - 2019.11.09 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ドレスデンの200を越す絵付け工房では他で製作された白磁の器に絵付けを行っていました。
この地域の絵付け工房により絵付けされたものがドレスデンです。
ドレスデンスプレーと呼ばれている手描きの花の絵付けが有名ですね。
Ref. 73873



ドイツ ドレスデン
ドレスデンスプレイ 19cmプレート
ドレスデンの黄色のプレート、 活き活きとした手描きの花々が素敵です。
ドレスデンスプレイがアンティークイエローに描かれたレアなドレスデンです。
直径19㎝
Ref. 73988



ドイツ ドレスデン c1900
ドレスデンブーケ プレート4枚セット
おなじみハンドペイントが美しいドレスデンブーケのサイドプレート4枚セットです。
小さめサイズなので同じシリーズのトリオと併せてお使いいただけます。
直径13.3㎝
Ref. 74677



ドイツ c1893~c1896 ドレスデン
Franziska Hirsch
フラワーブーケ カップペア
マイセンスタイルのドレスデン、フラワーブーケの カップです。
ヨーロッパのテーブルではこうしたカップがいろいろな場面で活躍しています。
朝食のときゆで卵の殻を入れる、花を活ける、ナプキンを立てる、ティーバッグを入る、 ジャム、クリーム、シュガーなどなど・・・
このカップのペアは ドレスデンの絵付け師のなかでもマイセンスタイルの絵付けで人気のあった Franziska Hirsch の作品です。
彼女の工房は1893年から1930年まで作品を作っており、1896年まではこのマイセンと同じ剣のマークにHを加えたマークを使用していました。
しかし1896年にマイセンからの類似マーク使用に対する申し立てがあり以降はこのマークは使用されなくなりました。
そういうことからこのお品がこの3年間の間に作られたものであるということが分かります。
ドレスデンの絵付け工房は無地の陶磁器を買ってきて絵付けしていましたが Franziska Hirsch では主にマイセン、MZ オーストリア、ローゼンタールのものを使用していました。
数あるドレスデンの中でも素材の良さ、そして彼女の描き出すハンドペイントはトップクラスのお品です。
高さ 7.5cm、 直径 8cm



ドイツ c1890 ドレスデン
ドレスデンブーケ VASE
ドレスデンのVaseです。
金彩で描かれた格子模様の中に小さなバラがひとつひとつ手描きで描かれていてその下は色々なフラワーが大きなブーケを囲んでいます。
是非季節の可愛いお花を活けて下さい。
どんな場所にもマッチする大きさとデザインです。
オアシスを用いたアレンジメント、または庭で摘んだお花のブーケ等々、鉢植えをそのまま入れてもいいですね。
また朝食のテーブルで卵の殻を捨てたりするのにもこうしたポットが使われます。
口径11㎝、高さ9㎝
Ref. 73875



ドイツ ドレスデン
ハンドル付きBBプレート
ドレスデンのハンドル付きのプレートです。
ドレスデンには珍しくバラのガーランドの装飾です。
中央部分は大陸側ヨーロッパで大変人気のあったワトー柄です。
絵柄といい、ロココのプレートの形といい アンティークならではの優雅な雰囲気ですね。
横ハンドル~ハンドル 29.5㎝、縦25.5㎝
Ref. 74510



ドイツ c1900前後 ドレスデン
シェルディッシュ
珍しいドレスデンのシェルディッシュです。
手描きのフラワーガーランドが可愛いですね。
縦約15㎝、横15㎝、高さ約3.5㎝
Ref. 71351



ドイツ ドレスデン 1880年
ボウル&ソーサー
これぞヨーロッパのアンティークという雰囲気のボウルとソーサーのセットです。
フリルになったシェイプとハンドペイントのお花が美しくイギリスのものとは少しちがう可愛らしさがあります。
可愛いお砂糖やミントなどを入れるととても素敵です。
ソーサー直径12.5cm、ボウル外側直径8.8cm、
ボウル内側直径6㎝
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ドレスデンの200を越す絵付け工房では他で製作された白磁の器に絵付けを行っていました。
この地域の絵付け工房により絵付けされたものがドレスデンです。
ドレスデンスプレーと呼ばれている手描きの花の絵付けが有名ですね。
Ref. 73873



ドイツ ドレスデン
ドレスデンスプレイ 19cmプレート
ドレスデンの黄色のプレート、 活き活きとした手描きの花々が素敵です。
ドレスデンスプレイがアンティークイエローに描かれたレアなドレスデンです。
直径19㎝
Ref. 73988



ドイツ ドレスデン c1900
ドレスデンブーケ プレート4枚セット
おなじみハンドペイントが美しいドレスデンブーケのサイドプレート4枚セットです。
小さめサイズなので同じシリーズのトリオと併せてお使いいただけます。
直径13.3㎝
Ref. 74677



ドイツ c1893~c1896 ドレスデン
Franziska Hirsch
フラワーブーケ カップペア
マイセンスタイルのドレスデン、フラワーブーケの カップです。
ヨーロッパのテーブルではこうしたカップがいろいろな場面で活躍しています。
朝食のときゆで卵の殻を入れる、花を活ける、ナプキンを立てる、ティーバッグを入る、 ジャム、クリーム、シュガーなどなど・・・
このカップのペアは ドレスデンの絵付け師のなかでもマイセンスタイルの絵付けで人気のあった Franziska Hirsch の作品です。
彼女の工房は1893年から1930年まで作品を作っており、1896年まではこのマイセンと同じ剣のマークにHを加えたマークを使用していました。
しかし1896年にマイセンからの類似マーク使用に対する申し立てがあり以降はこのマークは使用されなくなりました。
そういうことからこのお品がこの3年間の間に作られたものであるということが分かります。
ドレスデンの絵付け工房は無地の陶磁器を買ってきて絵付けしていましたが Franziska Hirsch では主にマイセン、MZ オーストリア、ローゼンタールのものを使用していました。
数あるドレスデンの中でも素材の良さ、そして彼女の描き出すハンドペイントはトップクラスのお品です。
高さ 7.5cm、 直径 8cm



ドイツ c1890 ドレスデン
ドレスデンブーケ VASE
ドレスデンのVaseです。
金彩で描かれた格子模様の中に小さなバラがひとつひとつ手描きで描かれていてその下は色々なフラワーが大きなブーケを囲んでいます。
是非季節の可愛いお花を活けて下さい。
どんな場所にもマッチする大きさとデザインです。
オアシスを用いたアレンジメント、または庭で摘んだお花のブーケ等々、鉢植えをそのまま入れてもいいですね。
また朝食のテーブルで卵の殻を捨てたりするのにもこうしたポットが使われます。
口径11㎝、高さ9㎝
Ref. 73875



ドイツ ドレスデン
ハンドル付きBBプレート
ドレスデンのハンドル付きのプレートです。
ドレスデンには珍しくバラのガーランドの装飾です。
中央部分は大陸側ヨーロッパで大変人気のあったワトー柄です。
絵柄といい、ロココのプレートの形といい アンティークならではの優雅な雰囲気ですね。
横ハンドル~ハンドル 29.5㎝、縦25.5㎝
Ref. 74510



ドイツ c1900前後 ドレスデン
シェルディッシュ
珍しいドレスデンのシェルディッシュです。
手描きのフラワーガーランドが可愛いですね。
縦約15㎝、横15㎝、高さ約3.5㎝
Ref. 71351



ドイツ ドレスデン 1880年
ボウル&ソーサー
これぞヨーロッパのアンティークという雰囲気のボウルとソーサーのセットです。
フリルになったシェイプとハンドペイントのお花が美しくイギリスのものとは少しちがう可愛らしさがあります。
可愛いお砂糖やミントなどを入れるととても素敵です。
ソーサー直径12.5cm、ボウル外側直径8.8cm、
ボウル内側直径6㎝
Tea for Two 1 - 2019.11.09 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ティーポットとカップ&ソーサー 2組の組合せのものを Tea for Two と呼んでいます。
クリーマーとシュガーボウル、サイドプレートがセットになっているものもあります。
とてもおしゃれで可愛い組合せですね。
Ref. 74509



イギリス c1906~c1930 クラウンスタッフォードシャー
tea for two (8点)
ボーンチャイナ製アンティークホワイトのとても清潔感のある2人用のティーセットです。
シンプルですがティーポットの蓋摘みのフラワーコサージュが個性的で上品でエレガント!
こんなティーセットでお茶のサービスを受けたら感激ですね!
コロンとしたカタチのティーポットの蓋は滑り落ちないように差し込みが深く作られており、ポットスタンドまで付いています。
作り手の優しさが感じられるお品に嬉しくなります。
トリオではないのでサイドプレートは付いていませんがオフホワイトなので他の陶磁器とも合わせやすいと思います。
ポット 直径約9.5㎝、高さ14㎝ 容量500㏄
ポットスタンド直径12.5㎝
カップ口径8.5㎝、高さ6㎝
ソーサー直径14㎝、
クリーマー高さ7.5㎝
シュガーボウル直径7.5㎝、高さ4.5cm
Ref. 71296



イギリス c1962 Wedgwood
Ice Rose tea for two
人気シリーズ だった"アイスローズ" のティーセット、2人用です。
淡い水色の清楚で品のあるローズが人気の秘密でしょうか。
バックスタンプは黒の壺マーク、この壺マークがあるのは間違いなくイギリス製です。(近年のウェッジウッドの製品はアジア製のものが多いのです)
ウェッジウッドの定評あるボーンチャイナは耐久性も十分で日常使いにも最適です。
コーヒーと紅茶のどちらにも使えるカップと大き目のサイドプレートがとても使いやすいセットです。
カップ直径8.5cm、高さ6.5cm
ソーサー直径15㎝
サイドプレート直径17cm
シュガーボウル直径8.5cm、高さ6.5cm
ポット容量500cc
Ref. 71418



イギリス ウェッジウッド
アップルブロッサムシリーズ ティーセット
シルバープレートのケーキスタンド付き
もうすでに廃番になっているこのシリーズも現在手に入れることが難しいお品です。
アップルブロッサムのお花がふんわりと優しく癒され感のあるパターンです。
金彩が付いていないので普段使いにも重宝します。
ティーカップ D9㎝/H7cm
ソーサー D14.5cm
サイドプレート 17.5cm
蓋付きシュガーボウル(英国製で蓋付きなのはレアです) H11cm/D11cm
クリーマー H10cm/D10cm 容量230cc
Ref. 73856



イギリス c1878~c1920
ウェッジウッド
Tea for Two (10点セット)
パターン名 ”April Beaded” シリーズの2名用ティーセットです。
スィートピーのような可愛いピンクに控えめな金彩が何とも言えず上品です。
トータル10点のセットで、ウォターポットが付いているのがレアで古い時代のお品だと言う事がわかります。
バックスタンプは1878年代のスタンプともっと後からのスタンプと2種類あります。ティーポットは1920年以降のスタンプです。
甘く、さわやかなピンクカラーのティーセット、ブレックファーストに如何でしょうか?
ティーポット(1920年)1個 容量400㏄、直径12㎝、高約さ9㎝
ウォーターポット(1878年)1個 容量300㏄、直径10㎝、高さ約11.5㎝
シュガーボウル(1920年)1個 直径9㎝、高さ4.5㎝
クリーマー1個(1878年) 直径6㎝、高さ7.5㎝
ティーカップ2個(1878年) 口径8㎝、高さ6.8㎝
ソーサー2枚(1920年) 直径14.5㎝
サイドプレート(1878年)2枚 15㎝
Ref. 74280



イギリス c1900 Crown Staffordshire
ハンドペイントのリボンとローズ模様が可愛い4人用のトリオのティーセットです。
カップとプレートは小さなサイズで、ポットとクリーマーは通常の2名用くらいの大きさです。
ハーブティーなどにも合いそうです。
ティー(コーヒー)カップ(4) 口径5.8㎝、 高さ5㎝
ソーサー(4) 直径11㎝
サイドプレート(4) 直径12.3㎝
ティーポット 横幅15㎝、高さ11.5㎝、容量360cc
クリーマー 横幅7.5㎝、高さ8.5㎝(一番高い所)
Ref. 74382



イギリス c1921 George Jones
ローズ Tea for Two
イングリッシュローズの可愛い Tea for Two です。
ティーポット、クリーマー、シュガーボウル、C/S 2組 のセットです。
バックスタンプは1921年まで使われていたものです。
カップの内側にはピンクの濃淡のビリングズレイローズと呼ばれるデザインのイングリッシュローズがプリントされています。
ティーポット 高さ 13cm、 最大幅(スポウトからハンドルまで)21cm、 直径 13cm
クリーマー 高さ 6cm、 最大幅(注ぎ口からハンドルまで)10.5cm、 直径 7cm
シュガーボウル 高さ 5cm、 直径 9.5cm
カップ 高さ 5.3cm、 直径 10cm
ソーサー 直径 13.7cm
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ティーポットとカップ&ソーサー 2組の組合せのものを Tea for Two と呼んでいます。
クリーマーとシュガーボウル、サイドプレートがセットになっているものもあります。
とてもおしゃれで可愛い組合せですね。
Ref. 74509



イギリス c1906~c1930 クラウンスタッフォードシャー
tea for two (8点)
ボーンチャイナ製アンティークホワイトのとても清潔感のある2人用のティーセットです。
シンプルですがティーポットの蓋摘みのフラワーコサージュが個性的で上品でエレガント!
こんなティーセットでお茶のサービスを受けたら感激ですね!
コロンとしたカタチのティーポットの蓋は滑り落ちないように差し込みが深く作られており、ポットスタンドまで付いています。
作り手の優しさが感じられるお品に嬉しくなります。
トリオではないのでサイドプレートは付いていませんがオフホワイトなので他の陶磁器とも合わせやすいと思います。
ポット 直径約9.5㎝、高さ14㎝ 容量500㏄
ポットスタンド直径12.5㎝
カップ口径8.5㎝、高さ6㎝
ソーサー直径14㎝、
クリーマー高さ7.5㎝
シュガーボウル直径7.5㎝、高さ4.5cm
Ref. 71296



イギリス c1962 Wedgwood
Ice Rose tea for two
人気シリーズ だった"アイスローズ" のティーセット、2人用です。
淡い水色の清楚で品のあるローズが人気の秘密でしょうか。
バックスタンプは黒の壺マーク、この壺マークがあるのは間違いなくイギリス製です。(近年のウェッジウッドの製品はアジア製のものが多いのです)
ウェッジウッドの定評あるボーンチャイナは耐久性も十分で日常使いにも最適です。
コーヒーと紅茶のどちらにも使えるカップと大き目のサイドプレートがとても使いやすいセットです。
カップ直径8.5cm、高さ6.5cm
ソーサー直径15㎝
サイドプレート直径17cm
シュガーボウル直径8.5cm、高さ6.5cm
ポット容量500cc
Ref. 71418



イギリス ウェッジウッド
アップルブロッサムシリーズ ティーセット
シルバープレートのケーキスタンド付き
もうすでに廃番になっているこのシリーズも現在手に入れることが難しいお品です。
アップルブロッサムのお花がふんわりと優しく癒され感のあるパターンです。
金彩が付いていないので普段使いにも重宝します。
ティーカップ D9㎝/H7cm
ソーサー D14.5cm
サイドプレート 17.5cm
蓋付きシュガーボウル(英国製で蓋付きなのはレアです) H11cm/D11cm
クリーマー H10cm/D10cm 容量230cc
Ref. 73856



イギリス c1878~c1920
ウェッジウッド
Tea for Two (10点セット)
パターン名 ”April Beaded” シリーズの2名用ティーセットです。
スィートピーのような可愛いピンクに控えめな金彩が何とも言えず上品です。
トータル10点のセットで、ウォターポットが付いているのがレアで古い時代のお品だと言う事がわかります。
バックスタンプは1878年代のスタンプともっと後からのスタンプと2種類あります。ティーポットは1920年以降のスタンプです。
甘く、さわやかなピンクカラーのティーセット、ブレックファーストに如何でしょうか?
ティーポット(1920年)1個 容量400㏄、直径12㎝、高約さ9㎝
ウォーターポット(1878年)1個 容量300㏄、直径10㎝、高さ約11.5㎝
シュガーボウル(1920年)1個 直径9㎝、高さ4.5㎝
クリーマー1個(1878年) 直径6㎝、高さ7.5㎝
ティーカップ2個(1878年) 口径8㎝、高さ6.8㎝
ソーサー2枚(1920年) 直径14.5㎝
サイドプレート(1878年)2枚 15㎝
Ref. 74280



イギリス c1900 Crown Staffordshire
ハンドペイントのリボンとローズ模様が可愛い4人用のトリオのティーセットです。
カップとプレートは小さなサイズで、ポットとクリーマーは通常の2名用くらいの大きさです。
ハーブティーなどにも合いそうです。
ティー(コーヒー)カップ(4) 口径5.8㎝、 高さ5㎝
ソーサー(4) 直径11㎝
サイドプレート(4) 直径12.3㎝
ティーポット 横幅15㎝、高さ11.5㎝、容量360cc
クリーマー 横幅7.5㎝、高さ8.5㎝(一番高い所)
Ref. 74382



イギリス c1921 George Jones
ローズ Tea for Two
イングリッシュローズの可愛い Tea for Two です。
ティーポット、クリーマー、シュガーボウル、C/S 2組 のセットです。
バックスタンプは1921年まで使われていたものです。
カップの内側にはピンクの濃淡のビリングズレイローズと呼ばれるデザインのイングリッシュローズがプリントされています。
ティーポット 高さ 13cm、 最大幅(スポウトからハンドルまで)21cm、 直径 13cm
クリーマー 高さ 6cm、 最大幅(注ぎ口からハンドルまで)10.5cm、 直径 7cm
シュガーボウル 高さ 5cm、 直径 9.5cm
カップ 高さ 5.3cm、 直径 10cm
ソーサー 直径 13.7cm
ドレスデン 2 - 2019.11.09 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ドレスデンの独特の花柄はドレスデンスプレーと呼ばれています。
チューリップやバラ、ポピーと野の花の華麗な組み合わせはいつまでも飽きの来ない美しさです。
ハンドペイントは2つとして同じ絵柄がないので世界に一つだけです!
ドレスデンには200を越す多くの絵付け工房があり、これらの工房では他で製作された白磁の器に絵付けを行っていました。
ドレスデンという陶磁器メーカーがあるのではなくドレスデンの地域の絵付け工房により絵付けされたものがドレスデンと呼ばれています。
バックスタンプもいろいろですが有名なものはクラウンを使った手描きのマークで下に Dresden と書かれています。
このマークは1883年にいくつかの代表的な工房に使用が許されたものです。
Ref. 72256



ドイツ S.P.ドレスデン
オープンワークのフラワーバスケット
金彩と手描きの花々、そしてバスケット外側の繊細なコサージュ、全てが華麗でヨーロッパの風格を感じさせるバスケットです。
ドレスデンにはたくさんの工房がありましたがこれはその中でもメインであったS.P.ドレスデンと呼ばれるカール・ティーメの工房の作品です。
ハンドルを含む横幅:21cm
高さ:9cm
バスケットの直径:17cm
Ref. 73257



ドイツ c1900 ドレスデン Franziska Hirsch
ハンドペイントフラワーポット
小さめのフラワーブーケをそのまま入れたり、またはオアシスを入れて簡単アレンジでポッシュな雰囲気が出るのもドレスデンならではです。
小さめサイズなので食卓テーブルに置かれてもいいですね!
ヨーロッパでは朝食のテーブルにこうしたポットがおかれていて卵の殻を入れたりするのにも使われます。
猫脚がとても可愛いですね!
直径10㎝ 高さ11㎝
Ref. 73258



ドイツ ドレスデン c1883~1893 ドナート
クリーマー
数あるドレスデンの絵付け工房の中でもドナートは特に有名です。
1883年に最初にこのクラウン(王冠)のバックスタンプを使うことが許された工房のうちの一つです。
ミルク、またはシロップ、時にはフラワーを挿しても素敵です!
高さ9.5㎝、横幅(注ぎ口~ハンドル)9㎝
容量200㏄
Ref. 71632



ドイツ ドレスデン c1920
ドレスデンブーケ ポット&クリーマー
珍しいドレスデンのポットとクリーマーです。
金彩模様も美しくポットとクリーマーのハンドルの細工も凝っています。
ポット 高さ12.5㎝ 容量400cc
クリーマー 高さ9.5cm
Ref. 71952



ドイツ 1872年~1916年頃
ドレスデン プレート8枚セット
ハンドペイントが美しいドレスデンプレート、グリーンのボーダーが珍しく枚数が揃っているのが嬉しいですね。
8枚全てのお皿は絵柄が異なります。
直径18cmプレート 7枚
直径20㎝プレート 1枚
Ref. 72091



ドイツ
ドレスデンスプレイ BBプレート
両サイドにハンドルが付いているタイプの手描きペイントが美しいお品です。
1枚の皿の絵付けはチューリップ、もう一つの皿は黄色いバラでそれぞれポピーや野の花が組み合わされています。
ドレスデンスプレイと呼ばれる花柄です。
両端のハンドルは木の枝のような形になっています。
直径25cm(両サイドのハンドル含むと28cm)
Ref. 72253



ドイツ ドレスデン
ドレスデンレメキンセット4客
ハンドペイントのレメキン&ソーサーがセットになっています。
レメキンにはジャムまたはソース等を入れてご使用されても素敵ですしオリーブなどでもOKです、ソーサーのほうはミニケーキ皿にお使い頂けますのでご使用用途の広いお品です。
ハンドペイントなのですべて異なるフラワー模様です。
レメキン直径9.5㎝、内径6.4㎝
ソーサー直径12.3㎝
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ドレスデンの独特の花柄はドレスデンスプレーと呼ばれています。
チューリップやバラ、ポピーと野の花の華麗な組み合わせはいつまでも飽きの来ない美しさです。
ハンドペイントは2つとして同じ絵柄がないので世界に一つだけです!
ドレスデンには200を越す多くの絵付け工房があり、これらの工房では他で製作された白磁の器に絵付けを行っていました。
ドレスデンという陶磁器メーカーがあるのではなくドレスデンの地域の絵付け工房により絵付けされたものがドレスデンと呼ばれています。
バックスタンプもいろいろですが有名なものはクラウンを使った手描きのマークで下に Dresden と書かれています。
このマークは1883年にいくつかの代表的な工房に使用が許されたものです。
Ref. 72256



ドイツ S.P.ドレスデン
オープンワークのフラワーバスケット
金彩と手描きの花々、そしてバスケット外側の繊細なコサージュ、全てが華麗でヨーロッパの風格を感じさせるバスケットです。
ドレスデンにはたくさんの工房がありましたがこれはその中でもメインであったS.P.ドレスデンと呼ばれるカール・ティーメの工房の作品です。
ハンドルを含む横幅:21cm
高さ:9cm
バスケットの直径:17cm
Ref. 73257



ドイツ c1900 ドレスデン Franziska Hirsch
ハンドペイントフラワーポット
小さめのフラワーブーケをそのまま入れたり、またはオアシスを入れて簡単アレンジでポッシュな雰囲気が出るのもドレスデンならではです。
小さめサイズなので食卓テーブルに置かれてもいいですね!
ヨーロッパでは朝食のテーブルにこうしたポットがおかれていて卵の殻を入れたりするのにも使われます。
猫脚がとても可愛いですね!
直径10㎝ 高さ11㎝
Ref. 73258



ドイツ ドレスデン c1883~1893 ドナート
クリーマー
数あるドレスデンの絵付け工房の中でもドナートは特に有名です。
1883年に最初にこのクラウン(王冠)のバックスタンプを使うことが許された工房のうちの一つです。
ミルク、またはシロップ、時にはフラワーを挿しても素敵です!
高さ9.5㎝、横幅(注ぎ口~ハンドル)9㎝
容量200㏄
Ref. 71632



ドイツ ドレスデン c1920
ドレスデンブーケ ポット&クリーマー
珍しいドレスデンのポットとクリーマーです。
金彩模様も美しくポットとクリーマーのハンドルの細工も凝っています。
ポット 高さ12.5㎝ 容量400cc
クリーマー 高さ9.5cm
Ref. 71952



ドイツ 1872年~1916年頃
ドレスデン プレート8枚セット
ハンドペイントが美しいドレスデンプレート、グリーンのボーダーが珍しく枚数が揃っているのが嬉しいですね。
8枚全てのお皿は絵柄が異なります。
直径18cmプレート 7枚
直径20㎝プレート 1枚
Ref. 72091



ドイツ
ドレスデンスプレイ BBプレート
両サイドにハンドルが付いているタイプの手描きペイントが美しいお品です。
1枚の皿の絵付けはチューリップ、もう一つの皿は黄色いバラでそれぞれポピーや野の花が組み合わされています。
ドレスデンスプレイと呼ばれる花柄です。
両端のハンドルは木の枝のような形になっています。
直径25cm(両サイドのハンドル含むと28cm)
Ref. 72253



ドイツ ドレスデン
ドレスデンレメキンセット4客
ハンドペイントのレメキン&ソーサーがセットになっています。
レメキンにはジャムまたはソース等を入れてご使用されても素敵ですしオリーブなどでもOKです、ソーサーのほうはミニケーキ皿にお使い頂けますのでご使用用途の広いお品です。
ハンドペイントなのですべて異なるフラワー模様です。
レメキン直径9.5㎝、内径6.4㎝
ソーサー直径12.3㎝
オールドノリタケ 1 - 2019.11.02 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ノリタケの製品は明治時代から欧米に輸出されていましたが洋食器の製作は大正時代になってからです。
優れた品質と美しいハンドペイント、たっぷりの金彩はイギリスにおいても大変な人気でした。
イギリス向けには特に選ばれた最高級品質のものを輸出していたと言われています。
遥かかなたの東の国、日本から海を渡り英国に輸入された日本のノリタケ陶磁器、そんな事を考えながら眺めていると、愛おしさも倍増します。
Ref. 71599



日本 c1906~c1925 ノリタケ
マルキ印 デミタスコーヒーセット
手描きのローズガーランドとBeadingが特徴のとってもラブリーなセットです。
ふんだんに使われた金彩とペイント技術が素晴らしいですね。
キャビネットにお飾りしてあったお品のようです。
クリーマーH7.5cm、シュガーボウルH5cm、D8cm
ポットH13cm、容量400㏄
カップH5.5cm、D5cm ソーサーD11.5cm
Ref. 71968



日本 1910年前後 ノリタケ
ティートリオ ペア
美しいハンドペイントのティートリオです。
ふんわり優しい上品なクリーム色と白ベースに可愛い薔薇が金彩模様の中に描かれています。
豪華な金彩(ジュエル)はノリタケの特徴です。
カップ直径9㎝、高さ5.5cm
ソーサー14㎝
サイドプレート14.5cm
Ref. 72241



日本 オールドノリタケ
3点ティーセット
六角形(Hexagon)のポットの形が可愛いティーセットです。
金彩たっぷりに仕上げられたノリタケのお品は見る人の心を魅了します。
ハンドペイントの筆さばきも見事です。
ティーポット 高さ約13㎝、横幅23㎝(注ぎ口~ハンドル)容量600cc
クリーマー 高さ約8㎝、横幅13.5㎝(注ぎ口~ハンドル)
シュガーボウル 高さ約11.5㎝、横幅約17㎝(ハンドル~ハンドル)
Ref. 72353



日本 c1906~c1925 オールドノリタケ
ティーポット
この前のセットと同じですがこちらはポットの単品です。
このお品は当時、英国向けに作られたお品で六角形(Hexagon)のポットです。
ティーポット 高さ約13㎝、横幅23㎝(注ぎ口~ハンドル)容量600cc
Ref. 72312



日本 オールドノリタケ
ティートリオ ペア
オールドノリタケのハンドペイントトリオの2客セットです。
このトリオはローズペイントがシックな大人の雰囲気です。
カップ口径8.8㎝ 高さ5.8㎝
ソーサー直径13.5㎝
サイドプレート直径16.3㎝
Ref. 74430



日本 c1920 オールド ノリタケ
コーヒーカップ&ソーサー 5客セット
アールデコ期、日本から英国に輸出されていたノリタケのコーヒーセットです。
カップハンドル、カップシェイプがアールデコ期の特徴的なデザインです。
ベージュ系の淡いピンクでとても品があります。
カップ両面とソーサーには金彩で縁どられたカトウシェがあり、その中に描かれているのは日本の風景、この控えめな絵が日本的で素敵ですね。
ピンクの色使いとほのぼのとした絵付けは上品で控えめ、和洋どちらのテーブルにも合いますしコーヒー日本茶とも相性抜群、漆器ともしっくり馴染みます。
カップ口径7.5㎝、 ソーサー直径13.5㎝
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ノリタケの製品は明治時代から欧米に輸出されていましたが洋食器の製作は大正時代になってからです。
優れた品質と美しいハンドペイント、たっぷりの金彩はイギリスにおいても大変な人気でした。
イギリス向けには特に選ばれた最高級品質のものを輸出していたと言われています。
遥かかなたの東の国、日本から海を渡り英国に輸入された日本のノリタケ陶磁器、そんな事を考えながら眺めていると、愛おしさも倍増します。
Ref. 71599



日本 c1906~c1925 ノリタケ
マルキ印 デミタスコーヒーセット
手描きのローズガーランドとBeadingが特徴のとってもラブリーなセットです。
ふんだんに使われた金彩とペイント技術が素晴らしいですね。
キャビネットにお飾りしてあったお品のようです。
クリーマーH7.5cm、シュガーボウルH5cm、D8cm
ポットH13cm、容量400㏄
カップH5.5cm、D5cm ソーサーD11.5cm
Ref. 71968



日本 1910年前後 ノリタケ
ティートリオ ペア
美しいハンドペイントのティートリオです。
ふんわり優しい上品なクリーム色と白ベースに可愛い薔薇が金彩模様の中に描かれています。
豪華な金彩(ジュエル)はノリタケの特徴です。
カップ直径9㎝、高さ5.5cm
ソーサー14㎝
サイドプレート14.5cm
Ref. 72241



日本 オールドノリタケ
3点ティーセット
六角形(Hexagon)のポットの形が可愛いティーセットです。
金彩たっぷりに仕上げられたノリタケのお品は見る人の心を魅了します。
ハンドペイントの筆さばきも見事です。
ティーポット 高さ約13㎝、横幅23㎝(注ぎ口~ハンドル)容量600cc
クリーマー 高さ約8㎝、横幅13.5㎝(注ぎ口~ハンドル)
シュガーボウル 高さ約11.5㎝、横幅約17㎝(ハンドル~ハンドル)
Ref. 72353



日本 c1906~c1925 オールドノリタケ
ティーポット
この前のセットと同じですがこちらはポットの単品です。
このお品は当時、英国向けに作られたお品で六角形(Hexagon)のポットです。
ティーポット 高さ約13㎝、横幅23㎝(注ぎ口~ハンドル)容量600cc
Ref. 72312



日本 オールドノリタケ
ティートリオ ペア
オールドノリタケのハンドペイントトリオの2客セットです。
このトリオはローズペイントがシックな大人の雰囲気です。
カップ口径8.8㎝ 高さ5.8㎝
ソーサー直径13.5㎝
サイドプレート直径16.3㎝
Ref. 74430



日本 c1920 オールド ノリタケ
コーヒーカップ&ソーサー 5客セット
アールデコ期、日本から英国に輸出されていたノリタケのコーヒーセットです。
カップハンドル、カップシェイプがアールデコ期の特徴的なデザインです。
ベージュ系の淡いピンクでとても品があります。
カップ両面とソーサーには金彩で縁どられたカトウシェがあり、その中に描かれているのは日本の風景、この控えめな絵が日本的で素敵ですね。
ピンクの色使いとほのぼのとした絵付けは上品で控えめ、和洋どちらのテーブルにも合いますしコーヒー日本茶とも相性抜群、漆器ともしっくり馴染みます。
カップ口径7.5㎝、 ソーサー直径13.5㎝
ホワイト & ブルーのティーポット - 2019.11.02 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ホワイト &ブルー のティーポットです。
東洋的な ホワイト & ブルーの絵付けの陶磁器はイギリスのインテリア雑誌にはかならず登場するアンティークになくてはならないアイテムです。
ウィローやイタリアンガーデンなどが有名ですね。
英国でもホワイト & ブルーの陶磁器は根強い人気です。
Ref. 71206



イギリス Spodes 1930年前後 スポード
ブルーイタリアンのティーポットです。
現在でも作られているブルーイタリアンですがこちらのお品は古く、現在のお色と異なり強すぎないブルーのお色がアンティークしています。
シェイプもバックスタンプも現在のものとは異なります。
スポードのアンティークポットは希少価値がありますし、お湯切れも良く、使い心地がとてもいいです!
高さ約10cm、ハンドル先端~注ぎ口先端迄約18cm
容量約350cc
Ref. 71208



イギリス 1930年 Burleigh Willow
アンティーク バーレイ ティーポット
バーレイのウィローパターンのティーポットです。
バーレイは現在もホワイト & ブルーのパターンで人気ですがこのお品はヴィンテージのバーレイです。
現在は作られていません。
容量は500ccで、 バチュラーサイズと呼ばれる2~3人用のポットです。
高さ 10cm
ハンドル先端~注ぎ口先端迄 17cm
容量500cc
Ref. 71576



イギリス c1900前後 ASHWORTH Bro's
ティーポット
REAL OLD GANTON と言うシリーズ名です。
RD No669102
メーカーのAshworth はビクトリア時代中期に創業し後に"Maisons" となった会社です。
Maisons はイギリスでアッパーの普段使いともされているメーカーです。
製造期間が短く、良いものですのでコレクションとしてお持ちになっても楽しいと思います。
チャイニーズ風なので中国茶をお召し上がるときにも素敵です。
高さ約12.5cm、横幅(ハンドルから注ぎ口)約17cm
容量(適量)380cc
Ref. 71606



イギリス 1901年 BOOTH
Real old willow tea pot set
ウィローシリーズのポットとクリーマー、シュガーボウルのセットです。
この白地にブルーの中国風柄をWillow(やなぎ)といいます。
いろいろなメーカーが各時代にほとんど同じデザインでこの柄の陶磁器をつくりましたがこのBooths社のものがオリジナルでReal Old Willowと名付けたデザインで製作したのが始まりです。
ポット 最大容量800cc
最大横幅21cm(ハンドル先端~注ぎ口先端まで)
高さ約14cm(蓋ツマミ含まず)
クリーマー横幅9cm、高さ9.5cm
シュガーボウル直径7㎝、高さ4cm
Ref. 71144



イギリス 1910年 BOOTHS
有名なウィローパターン A8025 のティーポット
容量 1000cc のたっぷりサイズです。
高さ約14cm、
最大横幅約22.5cm(注ぎ口先端~ハンドル先端迄)
容量約1000ml
Ref. 71446



イギリス 1930年前後
Real Old Willow tea pot
丸くコロンとしたレアなデザインのウィローのティーポットです。
注ぎ口からハンドル付け根まで...約22cm
高さ(蓋ツマミ含む)約17.5cm
容量...800cc
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ホワイト &ブルー のティーポットです。
東洋的な ホワイト & ブルーの絵付けの陶磁器はイギリスのインテリア雑誌にはかならず登場するアンティークになくてはならないアイテムです。
ウィローやイタリアンガーデンなどが有名ですね。
英国でもホワイト & ブルーの陶磁器は根強い人気です。
Ref. 71206



イギリス Spodes 1930年前後 スポード
ブルーイタリアンのティーポットです。
現在でも作られているブルーイタリアンですがこちらのお品は古く、現在のお色と異なり強すぎないブルーのお色がアンティークしています。
シェイプもバックスタンプも現在のものとは異なります。
スポードのアンティークポットは希少価値がありますし、お湯切れも良く、使い心地がとてもいいです!
高さ約10cm、ハンドル先端~注ぎ口先端迄約18cm
容量約350cc
Ref. 71208



イギリス 1930年 Burleigh Willow
アンティーク バーレイ ティーポット
バーレイのウィローパターンのティーポットです。
バーレイは現在もホワイト & ブルーのパターンで人気ですがこのお品はヴィンテージのバーレイです。
現在は作られていません。
容量は500ccで、 バチュラーサイズと呼ばれる2~3人用のポットです。
高さ 10cm
ハンドル先端~注ぎ口先端迄 17cm
容量500cc
Ref. 71576



イギリス c1900前後 ASHWORTH Bro's
ティーポット
REAL OLD GANTON と言うシリーズ名です。
RD No669102
メーカーのAshworth はビクトリア時代中期に創業し後に"Maisons" となった会社です。
Maisons はイギリスでアッパーの普段使いともされているメーカーです。
製造期間が短く、良いものですのでコレクションとしてお持ちになっても楽しいと思います。
チャイニーズ風なので中国茶をお召し上がるときにも素敵です。
高さ約12.5cm、横幅(ハンドルから注ぎ口)約17cm
容量(適量)380cc
Ref. 71606



イギリス 1901年 BOOTH
Real old willow tea pot set
ウィローシリーズのポットとクリーマー、シュガーボウルのセットです。
この白地にブルーの中国風柄をWillow(やなぎ)といいます。
いろいろなメーカーが各時代にほとんど同じデザインでこの柄の陶磁器をつくりましたがこのBooths社のものがオリジナルでReal Old Willowと名付けたデザインで製作したのが始まりです。
ポット 最大容量800cc
最大横幅21cm(ハンドル先端~注ぎ口先端まで)
高さ約14cm(蓋ツマミ含まず)
クリーマー横幅9cm、高さ9.5cm
シュガーボウル直径7㎝、高さ4cm
Ref. 71144



イギリス 1910年 BOOTHS
有名なウィローパターン A8025 のティーポット
容量 1000cc のたっぷりサイズです。
高さ約14cm、
最大横幅約22.5cm(注ぎ口先端~ハンドル先端迄)
容量約1000ml
Ref. 71446



イギリス 1930年前後
Real Old Willow tea pot
丸くコロンとしたレアなデザインのウィローのティーポットです。
注ぎ口からハンドル付け根まで...約22cm
高さ(蓋ツマミ含む)約17.5cm
容量...800cc
ドレスデン のカップ - 2019.11.02 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ドレスデンの陶磁器はいつまで見ていても飽きの来ない美しい手描きの絵付けが魅力です。
ハンドペイントには2つとして同じ絵柄がないのでどれも世界に一つだけのお品です!
ドレスデンの陶磁器はドレスデンという名のメーカーで作られたものではありません。
この地域には絵付け専門の工房が200以上もあり絵付けの下地になる白い陶磁器をよそから購入し絵付けのみを行っていました。
裏面のバックスタンプの脇にフラワーが描かれているものがよくあります。
良く見るとフラワーの下にもマークがありそれを隠すようにその上にフラワーがペイントされています。
これは元になる白磁の製品にあったバックスタンプを隠すようにペインターが描いたものです。
ドレスデンの陶磁器は王冠のマークのものが良く知られていますがいくつかの限られた工房が登録したマークで、王冠マークの工房以外にも素晴らしい工房が数多くありました。
Ref. 74429 Cup & Saucer



ドイツ c1880前後
ドレスデン
ドレスデンブーケ カップ&ソーサー
ハンドペイントが美しいとてもレアなシェイプのカップ&ソーサーです。
ソーサーは貝のシェイプ、カップが収まる部分には突起されたドットが並んでいます。
(カップが当たる部分なのでこの部分だけが金彩が薄くなっています)
可愛い貝のシェイプのソーサーのピンクのグラディーションが可愛さを引き立てています。
カップの大きさから察してコーヒー用かと思われますが、紅茶との兼用でも行けるサイズかと思われます。
カップ口径8.5 cm x7.5cm
カップ高さ6.5㎝
ソーサー 直径13.2㎝ x 11.6㎝
Ref. 73879 Chocorate Cup & Saucer



ドイツ c1900前後
ドレスデンチョコレートカップ&ソーサー
ドレスデンスプレーとも呼ばれるハンドペイントのブーケはドレスデンを代表する絵柄でその美しさは見飽きることがありません。
ハイハンドルの優雅な形のチョコレートカップ&ソーサーです。
コーヒーカップとして使われても素敵ですね。
16世紀にスペイン人により南米からヨーロッパにもたらされたカカオビーンズから作られる飲み物は17世紀になるとヨーロッパ中に広まりました。
チョコレートに砂糖を入れて飲むようになったのはスペイン人の発明のようです。
カップ口径7.6cm、 高さ10.5cm(ハンドル上迄)
ソーサー直径13.7cm
Ref. 73918 Coffee Cup & Saucer



ドイツ ドレスデン c1900
ハンドペイントセット6客
薄手のポーセリンに繊細かつゴージャスな金彩、カップの中に迄広がる美しい花々、 カップ&ソーサーそれぞれの表面はエンボス仕上げされています。
この美しくエレガントなハンドペイントの花々に囲まれていると気持ちが満たされますね。
チョコレートカップだったと思われますが今ではコーヒーカップとして使われる形です。
どうぞ素敵なコーヒータイムを!
サイズは手作りの為それぞれミリ単位で多少異なります。
カップ口径7.5㎝、高さ6.5㎝
ソーサー直径13㎝
Ref. 71951 Chocorate Cup & Saucer



ドイツ ドレスデン
チョコレートカップ&ソーサー
総ハンドペイントの可愛らしいお品です。
コーヒーにも丁度良いサイズです。
グリーンカラーのボーダーが珍しいコレクターズドレスデンです!
カップ 口径7.8cm 高さ8.3㎝
ソーサー直径14㎝
Ref. 71148 Chocorate Cup & Saucer



ドイツ 1900年 ドレスデン
チョコレートカップ&ソーサー
とても可愛い蓋付きのチョコレートカップ&ソーサーでレア度の高いお品です!
イギリスでも滅多にお目にかかれません。
カップ、蓋、ソーサーの縁は全てスカラップ、そして内側にもお花が散りばめられているのも更に可愛さを引き立てています。可愛さ満載のセットです。
蓋のツマミも華奢でありながらしっかりした作りです。
どんな素敵なレディがこんな優雅なカップでチョコレート(日本ではココアの事です)を飲んだのでしょうか。
この器はチョコレートを飲むだけではなく、現代ではお砂糖入れにされても素敵ですよ!
カップ直径9.5cm、高さ6㎝
蓋直径12㎝
ソーサー直径14cm
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ドレスデンの陶磁器はいつまで見ていても飽きの来ない美しい手描きの絵付けが魅力です。
ハンドペイントには2つとして同じ絵柄がないのでどれも世界に一つだけのお品です!
ドレスデンの陶磁器はドレスデンという名のメーカーで作られたものではありません。
この地域には絵付け専門の工房が200以上もあり絵付けの下地になる白い陶磁器をよそから購入し絵付けのみを行っていました。
裏面のバックスタンプの脇にフラワーが描かれているものがよくあります。
良く見るとフラワーの下にもマークがありそれを隠すようにその上にフラワーがペイントされています。
これは元になる白磁の製品にあったバックスタンプを隠すようにペインターが描いたものです。
ドレスデンの陶磁器は王冠のマークのものが良く知られていますがいくつかの限られた工房が登録したマークで、王冠マークの工房以外にも素晴らしい工房が数多くありました。
Ref. 74429 Cup & Saucer



ドイツ c1880前後
ドレスデン
ドレスデンブーケ カップ&ソーサー
ハンドペイントが美しいとてもレアなシェイプのカップ&ソーサーです。
ソーサーは貝のシェイプ、カップが収まる部分には突起されたドットが並んでいます。
(カップが当たる部分なのでこの部分だけが金彩が薄くなっています)
可愛い貝のシェイプのソーサーのピンクのグラディーションが可愛さを引き立てています。
カップの大きさから察してコーヒー用かと思われますが、紅茶との兼用でも行けるサイズかと思われます。
カップ口径8.5 cm x7.5cm
カップ高さ6.5㎝
ソーサー 直径13.2㎝ x 11.6㎝
Ref. 73879 Chocorate Cup & Saucer



ドイツ c1900前後
ドレスデンチョコレートカップ&ソーサー
ドレスデンスプレーとも呼ばれるハンドペイントのブーケはドレスデンを代表する絵柄でその美しさは見飽きることがありません。
ハイハンドルの優雅な形のチョコレートカップ&ソーサーです。
コーヒーカップとして使われても素敵ですね。
16世紀にスペイン人により南米からヨーロッパにもたらされたカカオビーンズから作られる飲み物は17世紀になるとヨーロッパ中に広まりました。
チョコレートに砂糖を入れて飲むようになったのはスペイン人の発明のようです。
カップ口径7.6cm、 高さ10.5cm(ハンドル上迄)
ソーサー直径13.7cm
Ref. 73918 Coffee Cup & Saucer



ドイツ ドレスデン c1900
ハンドペイントセット6客
薄手のポーセリンに繊細かつゴージャスな金彩、カップの中に迄広がる美しい花々、 カップ&ソーサーそれぞれの表面はエンボス仕上げされています。
この美しくエレガントなハンドペイントの花々に囲まれていると気持ちが満たされますね。
チョコレートカップだったと思われますが今ではコーヒーカップとして使われる形です。
どうぞ素敵なコーヒータイムを!
サイズは手作りの為それぞれミリ単位で多少異なります。
カップ口径7.5㎝、高さ6.5㎝
ソーサー直径13㎝
Ref. 71951 Chocorate Cup & Saucer



ドイツ ドレスデン
チョコレートカップ&ソーサー
総ハンドペイントの可愛らしいお品です。
コーヒーにも丁度良いサイズです。
グリーンカラーのボーダーが珍しいコレクターズドレスデンです!
カップ 口径7.8cm 高さ8.3㎝
ソーサー直径14㎝
Ref. 71148 Chocorate Cup & Saucer



ドイツ 1900年 ドレスデン
チョコレートカップ&ソーサー
とても可愛い蓋付きのチョコレートカップ&ソーサーでレア度の高いお品です!
イギリスでも滅多にお目にかかれません。
カップ、蓋、ソーサーの縁は全てスカラップ、そして内側にもお花が散りばめられているのも更に可愛さを引き立てています。可愛さ満載のセットです。
蓋のツマミも華奢でありながらしっかりした作りです。
どんな素敵なレディがこんな優雅なカップでチョコレート(日本ではココアの事です)を飲んだのでしょうか。
この器はチョコレートを飲むだけではなく、現代ではお砂糖入れにされても素敵ですよ!
カップ直径9.5cm、高さ6㎝
蓋直径12㎝
ソーサー直径14cm