グレープシザー - 2021.09.11 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
グレープシザーはブドウ用のハサミです。
ブドウ以外にほとんど使い道がない贅沢品なのですが数は少ないもののアンティークでは定番アイテムです。
グレープの房ををパチンと切り分けるためのお道具で、あってもなくてもいいように思われがちですがこのシザー1本でグレープを美しく頂くことが出来、間違いなくワンランクアップのおもてなしになります。
デザートの後でチーズが出てくるのが英国スタイルのディナーです。
フランスではデザートの前にチーズが出ます。
このチーズに必ずといっていいほど添えられるのがグレープでグレープシザーも登場します。
美しく輝くシルバーのはさみを添えるとブドウの爽やかさも格別です。
イギリスでは皮ごと、種も一緒に食べてしまいます。
Ref. 14162 Grape Scissors Sheffield c1893



イギリス Sheffield c1893 Atkin Brothers
純銀グレープシザー
ピアッシングによる透かし細工がとても美しくエレガントなグレープシザーです。
銀の厚みが十分なハンドルに美しいピアッシング細工の装飾です。
ピアッシングの模様はブドウの蔓と葉をデザインしたものです。
ヨーロッパの果物は昔はリンゴ、梨、桃、ベリー類、ブドウなどでした。
ブドウにはこんな素敵な専用のお道具がありテーブルの上で頂く時に房をパチンと切って取り分けます。
こうするとぶどうが剥げ山になって残る事がありませんので残っているぶどうの房も綺麗です。
106g ,長さ17.5㎝
Ref. 13392 Grape Scissors London c1889



イギリス London c1889 William Hutton & Sons (Edward Hutton)
純銀グレープシザー
とても豪華な透かし細工のグレープシザーです。
銀の厚みがあり重さもある貫禄のあるシザーです。
変わった形のハンドルのデザインはブドウ棚をイメージしたものでしょうか?
ビクトリア女王の横顔のDUTY MARK入り
重さ95g 全長8㎝
Ref. 14211 Grape Scissors Sheffield c1923



イギリス Sheffield c1923 Levesley Brothers -Thomas Levesley
純銀グレープシザー
ロココデザインのピアッシングが美しいグレープシザーです。
サーブしやすく食べるのも簡単なグレープはイギリスでは定番のフルーツです。
特にチーズのお供として必ずといって良いほど登場します。
そんな時に活躍するのがグレープシザーです。 シルバーの輝きが爽やかなグレープの色に映えてきれいです。
厚みのあるハンドルで重量感があります。
重さ 88g、 長さ 16.5cm
Ref. 12342 Grape Scissors Sheffield c1926



イギリス c1926 Sheffield James Dixon & Sons
純銀グレープシーザー
純銀のブドウ用ハサミです。
とってもエレガントでハンドルには控えめですが可愛い装飾が施されています。
ホールマークは両方のハンドルと留めジョイントにそれぞれ入っていますがメーカーマークとイヤーマークは片方のハンドルにだけ入っています。
メーカーは1806年創業の有名な銀器の老舗 James Dixon & Sons です。
シルバーの色がブドウの爽やかな色合いにとても映えます。
ひとつは持っていたいお道具と言えます。
長さ14.2㎝ 重さ68g 最大開き幅3㎝
Ref. 13189 Grape Scissors Denmark



デンマーク
純銀グレープシザー
デンマーク製でさすがと思わせるすっきり上品な北欧デザインです。
両面同じ装飾で仕上げられています。
グレープシザーにしては小ぶりなサイズですが銀の厚みもあり高級感が感じられます。
重さ62g、全長13㎝
Ref. 13777 Grape Scissors Silver Plate



イギリス
シルバープレートグレープシーザー
とってもエレガントでハンドルには控えめですが可愛い装飾が施されています。
形はすっきりとしたシンプルで使いやすいデザインですが全体に施されたエングレービングが美しいグレープシーザーです。
長さ17㎝
Ref. 14174 Grape Scissors Silver Plate



イギリス c1890 CBS
シルバープレート ピアースグレープシザー
豪華なピアース細工が施されたレアなグレープシザーです。
グレープの爽やかさが映えるとても美しいグレープシザーです。
全長18.5㎝
Ref. 14580 Grape Scissors Silver Plate



イギリス c1900
SP グレープシザー
幾何学的なゴシックデザインのピアッシングハンドルが美しいシルバープレートのグレープシザーです。
モノグラムのような珍しいデザインです。
厚みもあるので重量感があります。
シルバーの色がぶどうの爽やかな色合いにとても映えます。
重さ 91g、 長さ 17cm
Ref. 15178 Grape Scissors Silver Plate



イギリス c1900
SP グレープシザー
ピアッシングが可愛いシルバープレートのグレープシザーです。
ハサミの根元のほうがパチンとうまく切れます。
長さ 19cm
Ref. 15177 Grape Scissors Silver Plate



イギリス c1900
SP グレープシザー
ヴィクトリアンスタイルのエングレービングとピアッシングが可愛いシルバープレートのグレープシザーです。
イギリスのディナーではデザートの後に出てくるチーズに必ずといっていいほど添えられるのがグレープです。
グレープの房の枝を切り取るためのハサミがグレープシザーです。
房のままのグレープからグレープシザーで切り分けてサーブするととてもオシャレです。
シルバーの色がぶどうの爽やかな色合いにとても映えます。
長さ 17.5cm
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
グレープシザーはブドウ用のハサミです。
ブドウ以外にほとんど使い道がない贅沢品なのですが数は少ないもののアンティークでは定番アイテムです。
グレープの房ををパチンと切り分けるためのお道具で、あってもなくてもいいように思われがちですがこのシザー1本でグレープを美しく頂くことが出来、間違いなくワンランクアップのおもてなしになります。
デザートの後でチーズが出てくるのが英国スタイルのディナーです。
フランスではデザートの前にチーズが出ます。
このチーズに必ずといっていいほど添えられるのがグレープでグレープシザーも登場します。
美しく輝くシルバーのはさみを添えるとブドウの爽やかさも格別です。
イギリスでは皮ごと、種も一緒に食べてしまいます。
Ref. 14162 Grape Scissors Sheffield c1893



イギリス Sheffield c1893 Atkin Brothers
純銀グレープシザー
ピアッシングによる透かし細工がとても美しくエレガントなグレープシザーです。
銀の厚みが十分なハンドルに美しいピアッシング細工の装飾です。
ピアッシングの模様はブドウの蔓と葉をデザインしたものです。
ヨーロッパの果物は昔はリンゴ、梨、桃、ベリー類、ブドウなどでした。
ブドウにはこんな素敵な専用のお道具がありテーブルの上で頂く時に房をパチンと切って取り分けます。
こうするとぶどうが剥げ山になって残る事がありませんので残っているぶどうの房も綺麗です。
106g ,長さ17.5㎝
Ref. 13392 Grape Scissors London c1889



イギリス London c1889 William Hutton & Sons (Edward Hutton)
純銀グレープシザー
とても豪華な透かし細工のグレープシザーです。
銀の厚みがあり重さもある貫禄のあるシザーです。
変わった形のハンドルのデザインはブドウ棚をイメージしたものでしょうか?
ビクトリア女王の横顔のDUTY MARK入り
重さ95g 全長8㎝
Ref. 14211 Grape Scissors Sheffield c1923



イギリス Sheffield c1923 Levesley Brothers -Thomas Levesley
純銀グレープシザー
ロココデザインのピアッシングが美しいグレープシザーです。
サーブしやすく食べるのも簡単なグレープはイギリスでは定番のフルーツです。
特にチーズのお供として必ずといって良いほど登場します。
そんな時に活躍するのがグレープシザーです。 シルバーの輝きが爽やかなグレープの色に映えてきれいです。
厚みのあるハンドルで重量感があります。
重さ 88g、 長さ 16.5cm
Ref. 12342 Grape Scissors Sheffield c1926



イギリス c1926 Sheffield James Dixon & Sons
純銀グレープシーザー
純銀のブドウ用ハサミです。
とってもエレガントでハンドルには控えめですが可愛い装飾が施されています。
ホールマークは両方のハンドルと留めジョイントにそれぞれ入っていますがメーカーマークとイヤーマークは片方のハンドルにだけ入っています。
メーカーは1806年創業の有名な銀器の老舗 James Dixon & Sons です。
シルバーの色がブドウの爽やかな色合いにとても映えます。
ひとつは持っていたいお道具と言えます。
長さ14.2㎝ 重さ68g 最大開き幅3㎝
Ref. 13189 Grape Scissors Denmark



デンマーク
純銀グレープシザー
デンマーク製でさすがと思わせるすっきり上品な北欧デザインです。
両面同じ装飾で仕上げられています。
グレープシザーにしては小ぶりなサイズですが銀の厚みもあり高級感が感じられます。
重さ62g、全長13㎝
Ref. 13777 Grape Scissors Silver Plate



イギリス
シルバープレートグレープシーザー
とってもエレガントでハンドルには控えめですが可愛い装飾が施されています。
形はすっきりとしたシンプルで使いやすいデザインですが全体に施されたエングレービングが美しいグレープシーザーです。
長さ17㎝
Ref. 14174 Grape Scissors Silver Plate



イギリス c1890 CBS
シルバープレート ピアースグレープシザー
豪華なピアース細工が施されたレアなグレープシザーです。
グレープの爽やかさが映えるとても美しいグレープシザーです。
全長18.5㎝
Ref. 14580 Grape Scissors Silver Plate



イギリス c1900
SP グレープシザー
幾何学的なゴシックデザインのピアッシングハンドルが美しいシルバープレートのグレープシザーです。
モノグラムのような珍しいデザインです。
厚みもあるので重量感があります。
シルバーの色がぶどうの爽やかな色合いにとても映えます。
重さ 91g、 長さ 17cm
Ref. 15178 Grape Scissors Silver Plate



イギリス c1900
SP グレープシザー
ピアッシングが可愛いシルバープレートのグレープシザーです。
ハサミの根元のほうがパチンとうまく切れます。
長さ 19cm
Ref. 15177 Grape Scissors Silver Plate



イギリス c1900
SP グレープシザー
ヴィクトリアンスタイルのエングレービングとピアッシングが可愛いシルバープレートのグレープシザーです。
イギリスのディナーではデザートの後に出てくるチーズに必ずといっていいほど添えられるのがグレープです。
グレープの房の枝を切り取るためのハサミがグレープシザーです。
房のままのグレープからグレープシザーで切り分けてサーブするととてもオシャレです。
シルバーの色がぶどうの爽やかな色合いにとても映えます。
長さ 17.5cm