トーストラック 純銀 1 - 2021.07.26 Mon
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
トーストラックの歴史は古く1770年代に作られたものがあるそうですが イギリスでは今でも使われている実用品です。
純銀の受け皿のつかないタイプを集めてみました。
トーストはパリッと焼いて対角線に切って3角形にしたものをトーストラックに立てます。
パンの耳はカットせずにそのままです。
バターをつけて、ジャムはマーマレードかストロベリージャムが定番です。
トーストが冷めてもパリッとしているトーストラックは使ってみて良さが分かる優れものです。
Ref. 43399 Toastrack London c1845



イギリス London c1845 John Evans II
純銀トーストラック
トーストラックとしては重さがあり当時のぜいたく品としての品質の良さが伺えるお品です。
6枚のトーストが収まります。
シャムロックと呼ばれるアイルランドのシンボル、クローバーの葉のような形のクラシックなデザインで可愛さも兼ね備えているお品です。
ハンドルの部分にはイニシアルが刻まれています。
重さ297g、横15㎝、縦11㎝、高さ13.5㎝、
ラック間隔約1.5㎝~2㎝(ハンドメイドの為、バラつきあり)
Ref. 43927 Toastrack Sheffield c1897



イギリス Sheffield c1897
純銀トーストラック 6枚用
しっかりした作りのビクトリア時代の純銀のトーストラックです。
ラックの部分とベースの部分がネジ止めになっているものが多いのですがこのお品は珍しく一体型です。
ベースの部分はビクトリアンらしい羊歯のような装飾です。
落ち着いた高級感あふれるデザインでトーストラックにしては重さがあります。
重さ271g、横幅14.5㎝、縦9.6㎝、高さ13.4㎝、ラック幅13ミリ前後
Ref. 43424 Toastrack Sheffield c1911



イギリス Sheffield c1911 James Dixon & Sons Ltd
純銀ピアーストーストラック
ハンドルはピアース入りハートシェイプ、トーストラックの両サイドはやはりピアース細工が施されエレガントな小ぶりのトーストラックです。
キャスト細工で作られた銀の厚みがあるしっかりした作りのお品です。
ラックの幅は1.5㎝~2㎝ ハンドメイドなのでバラつきがあります
重さ129g、横幅9㎝、奥行7.8㎝、高さ8.8㎝
Ref. 40541 Toastrack Birmingham c1917



イギリス Birmingham c1917
純銀トーストラック
トーストを斜めに(3角)にカットしこのトーストラックに立ててお皿に載せてテーブルに。
多くのイギリスの家庭では今でもトーストラックを使用しています。
この純銀のトーストラックは食パンのような形をしていてイギリスのユーモアを感じさせます。
重さ85g、全長 8cm / 高さ 7cm(つまみ部分含まず)
奥行き 7cm
ラック間隔 1.2cm(4枚のトーストが入ります)
Ref. 42490 Toastrack Sheffield c1923



イギリス Sheffield c1923
純銀トーストラック(4枚用)
持ち手とラックエンドに透かし細工の施された可愛いトーストラック。
キャスト細工で暖かみのある細工がラブリーです!
まったく同じものが前に出ています。
10年以上同じデザインのものが作られていたのですね。
重さ123g、高さ9.5㎝(持ち手含む)、横幅8㎝、全長9.5㎝、
ラック幅1.5㎝~1.8㎝
Ref. 42367 Toastrack Sheffield c1926



イギリス Sheffield c1926
純銀トーストラック ハート型
ハートシェイプが可愛らしいトーストラックです。
トーストを立てるとスタンド部分のハートがとても可愛く浮き上がり素敵です。
ナプキンホルダーとかレターホルダーとしてお使いになられても!
135g、高さ11㎝、横幅10㎝、奥行6.5㎝、ラック幅1.5㎝(4枚用)
Ref. 40965 Toastrack Birmingham c1928



イギリス Birmingham c1928
純銀トーストラック(4枚用)
曲線が美しく、エレガントな雰囲気のトーストラックです。
ブレックファーストにはやはりこれが必要です!
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
トーストラックの歴史は古く1770年代に作られたものがあるそうですが イギリスでは今でも使われている実用品です。
純銀の受け皿のつかないタイプを集めてみました。
トーストはパリッと焼いて対角線に切って3角形にしたものをトーストラックに立てます。
パンの耳はカットせずにそのままです。
バターをつけて、ジャムはマーマレードかストロベリージャムが定番です。
トーストが冷めてもパリッとしているトーストラックは使ってみて良さが分かる優れものです。
Ref. 43399 Toastrack London c1845



イギリス London c1845 John Evans II
純銀トーストラック
トーストラックとしては重さがあり当時のぜいたく品としての品質の良さが伺えるお品です。
6枚のトーストが収まります。
シャムロックと呼ばれるアイルランドのシンボル、クローバーの葉のような形のクラシックなデザインで可愛さも兼ね備えているお品です。
ハンドルの部分にはイニシアルが刻まれています。
重さ297g、横15㎝、縦11㎝、高さ13.5㎝、
ラック間隔約1.5㎝~2㎝(ハンドメイドの為、バラつきあり)
Ref. 43927 Toastrack Sheffield c1897



イギリス Sheffield c1897
純銀トーストラック 6枚用
しっかりした作りのビクトリア時代の純銀のトーストラックです。
ラックの部分とベースの部分がネジ止めになっているものが多いのですがこのお品は珍しく一体型です。
ベースの部分はビクトリアンらしい羊歯のような装飾です。
落ち着いた高級感あふれるデザインでトーストラックにしては重さがあります。
重さ271g、横幅14.5㎝、縦9.6㎝、高さ13.4㎝、ラック幅13ミリ前後
Ref. 43424 Toastrack Sheffield c1911



イギリス Sheffield c1911 James Dixon & Sons Ltd
純銀ピアーストーストラック
ハンドルはピアース入りハートシェイプ、トーストラックの両サイドはやはりピアース細工が施されエレガントな小ぶりのトーストラックです。
キャスト細工で作られた銀の厚みがあるしっかりした作りのお品です。
ラックの幅は1.5㎝~2㎝ ハンドメイドなのでバラつきがあります
重さ129g、横幅9㎝、奥行7.8㎝、高さ8.8㎝
Ref. 40541 Toastrack Birmingham c1917



イギリス Birmingham c1917
純銀トーストラック
トーストを斜めに(3角)にカットしこのトーストラックに立ててお皿に載せてテーブルに。
多くのイギリスの家庭では今でもトーストラックを使用しています。
この純銀のトーストラックは食パンのような形をしていてイギリスのユーモアを感じさせます。
重さ85g、全長 8cm / 高さ 7cm(つまみ部分含まず)
奥行き 7cm
ラック間隔 1.2cm(4枚のトーストが入ります)
Ref. 42490 Toastrack Sheffield c1923



イギリス Sheffield c1923
純銀トーストラック(4枚用)
持ち手とラックエンドに透かし細工の施された可愛いトーストラック。
キャスト細工で暖かみのある細工がラブリーです!
まったく同じものが前に出ています。
10年以上同じデザインのものが作られていたのですね。
重さ123g、高さ9.5㎝(持ち手含む)、横幅8㎝、全長9.5㎝、
ラック幅1.5㎝~1.8㎝
Ref. 42367 Toastrack Sheffield c1926



イギリス Sheffield c1926
純銀トーストラック ハート型
ハートシェイプが可愛らしいトーストラックです。
トーストを立てるとスタンド部分のハートがとても可愛く浮き上がり素敵です。
ナプキンホルダーとかレターホルダーとしてお使いになられても!
135g、高さ11㎝、横幅10㎝、奥行6.5㎝、ラック幅1.5㎝(4枚用)
Ref. 40965 Toastrack Birmingham c1928



イギリス Birmingham c1928
純銀トーストラック(4枚用)
曲線が美しく、エレガントな雰囲気のトーストラックです。
ブレックファーストにはやはりこれが必要です!