ボンボンサーバー - 2023.04.28 Fri
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ボンボンサーバーはボンボン(お砂糖で出来た甘くて可愛い小さなお菓子)の為のスプーンでしたが、お菓子、果物などのサービングにもお使いいただけます。
あられのような小さなお菓子をすくうのにも便利です。
お食事も終わりデザートもいただいた後のテーブルにミントやボンボンにこんなサーバーが添えられて出されると本当に華やかな感じになりますね。
Ref. 54251 Sheffield c1899



イギリス Sheffield c1899 James Dixon & Sons
純銀透かしサーバー/ボンボンサーバー
全面に繊細でロココな透かし細工が施されたヴィクトリア時代のサービングスプーン/ボンボンサーバーです。
キャストの技法による立体感のある透かし細工で子供を祝福する女王が描かれています。
ハンドルにはキング・ジョージV世と思われるレリーフがありますのでサーバー中央の女王はヴィクトリア女王を表しているのでしょう。
ヴィクトリア時代のしっかりした作りのサーバーです。
この手のサーバーはコンチネンタルのものが多いのですがこちらのお品は英国製です。
重さ39g、 全長13.2㎝
Ref. 51794 London c1895



イギリス London c1895
純銀ボンボンサーバー
ロココ調のデコラティブな透かしの純銀サーバースプーンです。
アンティークでしかお目にかかれないお品です!
小ぶりなサイズで使いやすそうですね。
ハンドル中心はギリシャ神話の女神でしょうか?
ハート型のスプーン部分はフラワー&木々模様の透かしです。
写真では平らに見える透かしのスプーンですが実際は少しだけ湾曲しています。
全長14cm、 重さ47g、サーバー部分の大きさ横幅6㎝、長さ7cm
Ref. 52259 London c1896



イギリス London c1896 William Comyns & SonsLtd
純銀ボンボンサーヴァー
英国シルバースミスの名門 William Comyns 作のとても存在感のあるボンボンサーバーです。
ボール部分のゴールドギルドが施された透かし模様の中には女神と天使が表現されていて持ち手にはライオンのような神話の神のような顔がついています。
短めのハンドルはボンボンサーヴァーの特徴です。
全長14㎝、 42g
Ref. 52466 Dutch c1909



Dutch(オランダ) c1909
Amsteldam 833
純銀ボンボンサーバー
とても可愛くしかもアンティークらしいお品です。
繊細なキャストのボウル部分は草花と鳥の文様の透かしでハンドルにも鳥がついています。
またこのハンドルはフックになっていてボンボンディッシュにかけられるようになっているよく考えられたデザイン、フリルのようになったボウルも可愛いですね。
全長12cm、43g
Ref. 52411 Germany c1900s



ドイツ c1900前後
純銀ボンボンサーバー
花を摘む乙女がレリーフされた透かし模様の純銀のボンボンサーバーです。
ハンドルも植物と花の形で全てが可愛くできています。
全長20.5㎝、61g
Ref. 52707 usa c1910



アメリカ c1910頃 WHITING MANUFACTURING Co.
純銀キャンディスプーン
1891年から製作された Louis XV パターンという名のとっても可愛いキャンディスプーンです。
透かし&エンボス細工のスプーンボウルとハンドルの装飾がロココスタイルです。
メーカーの WHITING 社は 1866年創業の老舗高級銀器メーカーでしたが 1905年に Gorham 社に買収されました。WHITING ブランドの製品は1926年まで製作されました。
ボンボンやキャンディーにこんな可愛いスプーンを使っていたなんて、どんなお屋敷で使われていたのでしょう。
この可愛いスプーンを前にいろいろイメージして楽しむのも楽しい時間ですね。
全長11cm、13g
Ref. 5612 usa c1900



アメリカ c1900 WHITING MANUFACTURING Co.
純銀ボンボンサーバー
Mistletoe(宿り木)というパターンのとっても可愛い純銀キャンディスプーンです。
アメリカで Candy Spoon、 Bonbon Spoon などと呼ばれる形でキャンディやミント、チョコレート、ドライフルーツなどに使われます。
ロココスタイルラティスが透かしになったスプーンボウルに宿り木のデザインのハンドルが組み合わされています。
ハンドルの宿り木は幸運を呼ぶとされクリスマスにはその下ではキスすることが許されています。
この可愛いスプーンを前にいろいろイメージして楽しむのも楽しい時間ですね。
全長12cm、15g
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ボンボンサーバーはボンボン(お砂糖で出来た甘くて可愛い小さなお菓子)の為のスプーンでしたが、お菓子、果物などのサービングにもお使いいただけます。
あられのような小さなお菓子をすくうのにも便利です。
お食事も終わりデザートもいただいた後のテーブルにミントやボンボンにこんなサーバーが添えられて出されると本当に華やかな感じになりますね。
Ref. 54251 Sheffield c1899



イギリス Sheffield c1899 James Dixon & Sons
純銀透かしサーバー/ボンボンサーバー
全面に繊細でロココな透かし細工が施されたヴィクトリア時代のサービングスプーン/ボンボンサーバーです。
キャストの技法による立体感のある透かし細工で子供を祝福する女王が描かれています。
ハンドルにはキング・ジョージV世と思われるレリーフがありますのでサーバー中央の女王はヴィクトリア女王を表しているのでしょう。
ヴィクトリア時代のしっかりした作りのサーバーです。
この手のサーバーはコンチネンタルのものが多いのですがこちらのお品は英国製です。
重さ39g、 全長13.2㎝
Ref. 51794 London c1895



イギリス London c1895
純銀ボンボンサーバー
ロココ調のデコラティブな透かしの純銀サーバースプーンです。
アンティークでしかお目にかかれないお品です!
小ぶりなサイズで使いやすそうですね。
ハンドル中心はギリシャ神話の女神でしょうか?
ハート型のスプーン部分はフラワー&木々模様の透かしです。
写真では平らに見える透かしのスプーンですが実際は少しだけ湾曲しています。
全長14cm、 重さ47g、サーバー部分の大きさ横幅6㎝、長さ7cm
Ref. 52259 London c1896



イギリス London c1896 William Comyns & SonsLtd
純銀ボンボンサーヴァー
英国シルバースミスの名門 William Comyns 作のとても存在感のあるボンボンサーバーです。
ボール部分のゴールドギルドが施された透かし模様の中には女神と天使が表現されていて持ち手にはライオンのような神話の神のような顔がついています。
短めのハンドルはボンボンサーヴァーの特徴です。
全長14㎝、 42g
Ref. 52466 Dutch c1909



Dutch(オランダ) c1909
Amsteldam 833
純銀ボンボンサーバー
とても可愛くしかもアンティークらしいお品です。
繊細なキャストのボウル部分は草花と鳥の文様の透かしでハンドルにも鳥がついています。
またこのハンドルはフックになっていてボンボンディッシュにかけられるようになっているよく考えられたデザイン、フリルのようになったボウルも可愛いですね。
全長12cm、43g
Ref. 52411 Germany c1900s



ドイツ c1900前後
純銀ボンボンサーバー
花を摘む乙女がレリーフされた透かし模様の純銀のボンボンサーバーです。
ハンドルも植物と花の形で全てが可愛くできています。
全長20.5㎝、61g
Ref. 52707 usa c1910



アメリカ c1910頃 WHITING MANUFACTURING Co.
純銀キャンディスプーン
1891年から製作された Louis XV パターンという名のとっても可愛いキャンディスプーンです。
透かし&エンボス細工のスプーンボウルとハンドルの装飾がロココスタイルです。
メーカーの WHITING 社は 1866年創業の老舗高級銀器メーカーでしたが 1905年に Gorham 社に買収されました。WHITING ブランドの製品は1926年まで製作されました。
ボンボンやキャンディーにこんな可愛いスプーンを使っていたなんて、どんなお屋敷で使われていたのでしょう。
この可愛いスプーンを前にいろいろイメージして楽しむのも楽しい時間ですね。
全長11cm、13g
Ref. 5612 usa c1900



アメリカ c1900 WHITING MANUFACTURING Co.
純銀ボンボンサーバー
Mistletoe(宿り木)というパターンのとっても可愛い純銀キャンディスプーンです。
アメリカで Candy Spoon、 Bonbon Spoon などと呼ばれる形でキャンディやミント、チョコレート、ドライフルーツなどに使われます。
ロココスタイルラティスが透かしになったスプーンボウルに宿り木のデザインのハンドルが組み合わされています。
ハンドルの宿り木は幸運を呼ぶとされクリスマスにはその下ではキスすることが許されています。
この可愛いスプーンを前にいろいろイメージして楽しむのも楽しい時間ですね。
全長12cm、15g