バターナイフ 3 - 2019.09.21 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/(← ショップはこちら)
シルバーのバターナイフです。
ビクトリア時代後半以降のものでハンドルがマザーオブパールやアイボリーのものを集めました。
Ref. 30792Butter Knife Birmingham c1868



イギリス Birmingham c1868
純銀バターナイフ
ヴィクトリア時代に作られた純銀と白蝶貝のバターナイフです。
銀の装飾が美しく銀の分量も多いお品で、白蝶貝も豪華です。
Hall MarkにはDuty Markが刻印されているので当時はかなり高価なお品だったと伺えます。
Ref. 31705 Butter Knife Birmingham c1868



イギリス Birmingham c1868
純銀製マザーパールハンドル バターナイフ
マザーパール部分にはカービング入り(彫刻)、ブレードにはエングレイビングが施されています。
このシェイプのバターナイフはアンティークにのみ見られる形です。
全長17.5cm
Ref. 33567 Butter Knife Birmingham c1882



イギリス Birmingham c1882 Barrett & Thompson
純銀ビクトリアンバターナイフ
ビクトリア女王の横顔のDuty mark入りの贅沢な作りの白蝶貝ハンドルのバターナイフです。
ナイフブレードに刻まれているのは繊細な模様のハンドエングレイブです。
古い時代のお品ですがナイフの銀の厚みも十分です。
重さ29g、長さ17㎝
Ref. 33887 Butter Knife Birmingham c1886



イギリス Birmingham c1886 Hilliard & Thomason
純銀&白蝶貝バターナイフ
クラシックなスクロール柄がエングレイビングされた刃の部分が湾曲したビクトリアンなバターナイフです。
ハンドルは白蝶貝、直線ラインのカービングがマザーオブパールの質感に良くマッチしています。
全長15.4cm
Ref. 34225 Butter Knife London c1888



イギリス London c1888 William Hutton & Sons -Edward Hutton
純銀 アイボリーハンドル バターナイフ
ビクトリア時代に作られたアイボリーハンドルの純銀バターナイフです。
アイボリーハンドルは手触りが優しく今ではアンティークでしか手に入らない素材です。
古いものならではの大き目のブレードには片面にエングレービングの装飾が刻まれています。
重さ 40g、 長さ 20.5cm
Ref. 32970 Butter Knife Sheffield c1893



イギリス Sheffield c1893 W.W.Harrison & Co.
アイボリーハンドルの純銀バターナイフのペア。
ブレードとバンドは純銀、ハンドルはアイボリーです。
ブレードには片側に野の草花がエングレービングされていて、美しいアイボリーのハンドルには素敵な彫刻が施されています。
アイボリーは今ではアンティークでしか手に入りませんので貴重です。
長さ 17.5cm
Ref. 31874 Butter Knife Sheffield c1904



イギリス Sheffield c1904 Joseph Rodgers & Sons
純銀バターナイフ
ハンドルはマザーオブパール、ブレードと継バンドは純銀です。
メーカーのJ.R.&Sonsはその歴史を1682年まで遡ることのできる最も古いシルバースミスのひとつです。
このバターナイフが作られた時既に創業200年以上の老舗だった訳ですね。
小物ですが価値あるアンティークと言えるお品です。
長さ18cm
Ref. 31883 Butter Knife Sheffield c1910



イギリス Sheffield c1910 Allen & Darwin
純銀バターナイフ
ナイフ作りが得意なメーカーによるこのお品はハンドルがマザーパール、ナイフが純銀製です。
シンプルでとっても上品なバターナイフでマザーパールのハンドルは丸みがありとても握りやすくなっています。
ナイフに少しだけ刻まれているブライトカットが控え目に光ります。
ブレードの裏側には18世紀に流行り20世紀初めにリバイバルしたラットテールと呼ばれるステムとブレードのつなぎのデザインになっています。
バターだけではなくスコーンを召し上がるときにもお使い頂くと素敵かと思います。
銀の厚みがあり手に取ると見た目よりも随分しっかりした作りです。
長さ13.5cm
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/(← ショップはこちら)
シルバーのバターナイフです。
ビクトリア時代後半以降のものでハンドルがマザーオブパールやアイボリーのものを集めました。
Ref. 30792Butter Knife Birmingham c1868



イギリス Birmingham c1868
純銀バターナイフ
ヴィクトリア時代に作られた純銀と白蝶貝のバターナイフです。
銀の装飾が美しく銀の分量も多いお品で、白蝶貝も豪華です。
Hall MarkにはDuty Markが刻印されているので当時はかなり高価なお品だったと伺えます。
Ref. 31705 Butter Knife Birmingham c1868



イギリス Birmingham c1868
純銀製マザーパールハンドル バターナイフ
マザーパール部分にはカービング入り(彫刻)、ブレードにはエングレイビングが施されています。
このシェイプのバターナイフはアンティークにのみ見られる形です。
全長17.5cm
Ref. 33567 Butter Knife Birmingham c1882



イギリス Birmingham c1882 Barrett & Thompson
純銀ビクトリアンバターナイフ
ビクトリア女王の横顔のDuty mark入りの贅沢な作りの白蝶貝ハンドルのバターナイフです。
ナイフブレードに刻まれているのは繊細な模様のハンドエングレイブです。
古い時代のお品ですがナイフの銀の厚みも十分です。
重さ29g、長さ17㎝
Ref. 33887 Butter Knife Birmingham c1886



イギリス Birmingham c1886 Hilliard & Thomason
純銀&白蝶貝バターナイフ
クラシックなスクロール柄がエングレイビングされた刃の部分が湾曲したビクトリアンなバターナイフです。
ハンドルは白蝶貝、直線ラインのカービングがマザーオブパールの質感に良くマッチしています。
全長15.4cm
Ref. 34225 Butter Knife London c1888



イギリス London c1888 William Hutton & Sons -Edward Hutton
純銀 アイボリーハンドル バターナイフ
ビクトリア時代に作られたアイボリーハンドルの純銀バターナイフです。
アイボリーハンドルは手触りが優しく今ではアンティークでしか手に入らない素材です。
古いものならではの大き目のブレードには片面にエングレービングの装飾が刻まれています。
重さ 40g、 長さ 20.5cm
Ref. 32970 Butter Knife Sheffield c1893



イギリス Sheffield c1893 W.W.Harrison & Co.
アイボリーハンドルの純銀バターナイフのペア。
ブレードとバンドは純銀、ハンドルはアイボリーです。
ブレードには片側に野の草花がエングレービングされていて、美しいアイボリーのハンドルには素敵な彫刻が施されています。
アイボリーは今ではアンティークでしか手に入りませんので貴重です。
長さ 17.5cm
Ref. 31874 Butter Knife Sheffield c1904



イギリス Sheffield c1904 Joseph Rodgers & Sons
純銀バターナイフ
ハンドルはマザーオブパール、ブレードと継バンドは純銀です。
メーカーのJ.R.&Sonsはその歴史を1682年まで遡ることのできる最も古いシルバースミスのひとつです。
このバターナイフが作られた時既に創業200年以上の老舗だった訳ですね。
小物ですが価値あるアンティークと言えるお品です。
長さ18cm
Ref. 31883 Butter Knife Sheffield c1910



イギリス Sheffield c1910 Allen & Darwin
純銀バターナイフ
ナイフ作りが得意なメーカーによるこのお品はハンドルがマザーパール、ナイフが純銀製です。
シンプルでとっても上品なバターナイフでマザーパールのハンドルは丸みがありとても握りやすくなっています。
ナイフに少しだけ刻まれているブライトカットが控え目に光ります。
ブレードの裏側には18世紀に流行り20世紀初めにリバイバルしたラットテールと呼ばれるステムとブレードのつなぎのデザインになっています。
バターだけではなくスコーンを召し上がるときにもお使い頂くと素敵かと思います。
銀の厚みがあり手に取ると見た目よりも随分しっかりした作りです。
長さ13.5cm