ドレスデン 3 - 2019.11.09 Sat
ロンドンアンティークマーケットのアンティーク写真集
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ドレスデンの200を越す絵付け工房では他で製作された白磁の器に絵付けを行っていました。
この地域の絵付け工房により絵付けされたものがドレスデンです。
ドレスデンスプレーと呼ばれている手描きの花の絵付けが有名ですね。
Ref. 73873



ドイツ ドレスデン
ドレスデンスプレイ 19cmプレート
ドレスデンの黄色のプレート、 活き活きとした手描きの花々が素敵です。
ドレスデンスプレイがアンティークイエローに描かれたレアなドレスデンです。
直径19㎝
Ref. 73988



ドイツ ドレスデン c1900
ドレスデンブーケ プレート4枚セット
おなじみハンドペイントが美しいドレスデンブーケのサイドプレート4枚セットです。
小さめサイズなので同じシリーズのトリオと併せてお使いいただけます。
直径13.3㎝
Ref. 74677



ドイツ c1893~c1896 ドレスデン
Franziska Hirsch
フラワーブーケ カップペア
マイセンスタイルのドレスデン、フラワーブーケの カップです。
ヨーロッパのテーブルではこうしたカップがいろいろな場面で活躍しています。
朝食のときゆで卵の殻を入れる、花を活ける、ナプキンを立てる、ティーバッグを入る、 ジャム、クリーム、シュガーなどなど・・・
このカップのペアは ドレスデンの絵付け師のなかでもマイセンスタイルの絵付けで人気のあった Franziska Hirsch の作品です。
彼女の工房は1893年から1930年まで作品を作っており、1896年まではこのマイセンと同じ剣のマークにHを加えたマークを使用していました。
しかし1896年にマイセンからの類似マーク使用に対する申し立てがあり以降はこのマークは使用されなくなりました。
そういうことからこのお品がこの3年間の間に作られたものであるということが分かります。
ドレスデンの絵付け工房は無地の陶磁器を買ってきて絵付けしていましたが Franziska Hirsch では主にマイセン、MZ オーストリア、ローゼンタールのものを使用していました。
数あるドレスデンの中でも素材の良さ、そして彼女の描き出すハンドペイントはトップクラスのお品です。
高さ 7.5cm、 直径 8cm



ドイツ c1890 ドレスデン
ドレスデンブーケ VASE
ドレスデンのVaseです。
金彩で描かれた格子模様の中に小さなバラがひとつひとつ手描きで描かれていてその下は色々なフラワーが大きなブーケを囲んでいます。
是非季節の可愛いお花を活けて下さい。
どんな場所にもマッチする大きさとデザインです。
オアシスを用いたアレンジメント、または庭で摘んだお花のブーケ等々、鉢植えをそのまま入れてもいいですね。
また朝食のテーブルで卵の殻を捨てたりするのにもこうしたポットが使われます。
口径11㎝、高さ9㎝
Ref. 73875



ドイツ ドレスデン
ハンドル付きBBプレート
ドレスデンのハンドル付きのプレートです。
ドレスデンには珍しくバラのガーランドの装飾です。
中央部分は大陸側ヨーロッパで大変人気のあったワトー柄です。
絵柄といい、ロココのプレートの形といい アンティークならではの優雅な雰囲気ですね。
横ハンドル~ハンドル 29.5㎝、縦25.5㎝
Ref. 74510



ドイツ c1900前後 ドレスデン
シェルディッシュ
珍しいドレスデンのシェルディッシュです。
手描きのフラワーガーランドが可愛いですね。
縦約15㎝、横15㎝、高さ約3.5㎝
Ref. 71351



ドイツ ドレスデン 1880年
ボウル&ソーサー
これぞヨーロッパのアンティークという雰囲気のボウルとソーサーのセットです。
フリルになったシェイプとハンドペイントのお花が美しくイギリスのものとは少しちがう可愛らしさがあります。
可愛いお砂糖やミントなどを入れるととても素敵です。
ソーサー直径12.5cm、ボウル外側直径8.8cm、
ボウル内側直径6㎝
ロンドンアンティークマーケットからこれまでにお届けしたアイテムのギャラリーです。
http://london-antique.shop-pro.jp/( ← ショップはこちら)
ドレスデンの200を越す絵付け工房では他で製作された白磁の器に絵付けを行っていました。
この地域の絵付け工房により絵付けされたものがドレスデンです。
ドレスデンスプレーと呼ばれている手描きの花の絵付けが有名ですね。
Ref. 73873



ドイツ ドレスデン
ドレスデンスプレイ 19cmプレート
ドレスデンの黄色のプレート、 活き活きとした手描きの花々が素敵です。
ドレスデンスプレイがアンティークイエローに描かれたレアなドレスデンです。
直径19㎝
Ref. 73988



ドイツ ドレスデン c1900
ドレスデンブーケ プレート4枚セット
おなじみハンドペイントが美しいドレスデンブーケのサイドプレート4枚セットです。
小さめサイズなので同じシリーズのトリオと併せてお使いいただけます。
直径13.3㎝
Ref. 74677



ドイツ c1893~c1896 ドレスデン
Franziska Hirsch
フラワーブーケ カップペア
マイセンスタイルのドレスデン、フラワーブーケの カップです。
ヨーロッパのテーブルではこうしたカップがいろいろな場面で活躍しています。
朝食のときゆで卵の殻を入れる、花を活ける、ナプキンを立てる、ティーバッグを入る、 ジャム、クリーム、シュガーなどなど・・・
このカップのペアは ドレスデンの絵付け師のなかでもマイセンスタイルの絵付けで人気のあった Franziska Hirsch の作品です。
彼女の工房は1893年から1930年まで作品を作っており、1896年まではこのマイセンと同じ剣のマークにHを加えたマークを使用していました。
しかし1896年にマイセンからの類似マーク使用に対する申し立てがあり以降はこのマークは使用されなくなりました。
そういうことからこのお品がこの3年間の間に作られたものであるということが分かります。
ドレスデンの絵付け工房は無地の陶磁器を買ってきて絵付けしていましたが Franziska Hirsch では主にマイセン、MZ オーストリア、ローゼンタールのものを使用していました。
数あるドレスデンの中でも素材の良さ、そして彼女の描き出すハンドペイントはトップクラスのお品です。
高さ 7.5cm、 直径 8cm



ドイツ c1890 ドレスデン
ドレスデンブーケ VASE
ドレスデンのVaseです。
金彩で描かれた格子模様の中に小さなバラがひとつひとつ手描きで描かれていてその下は色々なフラワーが大きなブーケを囲んでいます。
是非季節の可愛いお花を活けて下さい。
どんな場所にもマッチする大きさとデザインです。
オアシスを用いたアレンジメント、または庭で摘んだお花のブーケ等々、鉢植えをそのまま入れてもいいですね。
また朝食のテーブルで卵の殻を捨てたりするのにもこうしたポットが使われます。
口径11㎝、高さ9㎝
Ref. 73875



ドイツ ドレスデン
ハンドル付きBBプレート
ドレスデンのハンドル付きのプレートです。
ドレスデンには珍しくバラのガーランドの装飾です。
中央部分は大陸側ヨーロッパで大変人気のあったワトー柄です。
絵柄といい、ロココのプレートの形といい アンティークならではの優雅な雰囲気ですね。
横ハンドル~ハンドル 29.5㎝、縦25.5㎝
Ref. 74510



ドイツ c1900前後 ドレスデン
シェルディッシュ
珍しいドレスデンのシェルディッシュです。
手描きのフラワーガーランドが可愛いですね。
縦約15㎝、横15㎝、高さ約3.5㎝
Ref. 71351



ドイツ ドレスデン 1880年
ボウル&ソーサー
これぞヨーロッパのアンティークという雰囲気のボウルとソーサーのセットです。
フリルになったシェイプとハンドペイントのお花が美しくイギリスのものとは少しちがう可愛らしさがあります。
可愛いお砂糖やミントなどを入れるととても素敵です。
ソーサー直径12.5cm、ボウル外側直径8.8cm、
ボウル内側直径6㎝